ブログ

校長室diary(日々更新)

卒業おめでとうございます

 今日は、市野沢小学校と羽田小学校の卒業式でした。市野沢小学校の卒業生たちに届けようと、お祝いメッセージを掲示しました。羽田小学校の卒業生に向けてはビデオメッセージを送りました。4月に元気に入学してくるのを楽しみにしています。

 

もしも市議会議員になったら

 昨日は、学校公開並びにPTA総会、学年部会にお越しいただき、ありがとうございました。

 5・6校時の学校公開で、第1学年は総合的な学習の一環として「もしも市議会議委員になったなら」と題して、大田原市の街づくりについて各自が発表を行いました。鉄道を敷いたり、ショッピングモールをつくったりと楽しい発表もありましたが、病院と商店街を一つにまとめてコンパクトシティ化する提案もあり、なかなか考えさせられる内容でした。

 

校内ピッカピカ

 昨日の放課後は、校内の廊下をワックスがけしました。1年間の汚れをしっかり落として、来年度に備えます。あと一週間で今年度も終了です。

 

大谷グローブ借りてます

 2月下旬から、市野沢小学校の御厚意で大谷グローブを借りています。今日はその最終日で、昼休みに1年2組の子どもたちが遊んでしました。感想を聞いてみると、使いやすいとのことでした。

 

第77回 卒業式

 昨日の雪がすっかり解け、本日、無事に卒業式を挙行し、73名の生徒が本校を巣立ちました。卒業生とは1年間しか一緒にいることができませんでしたが、とても人なつっこく、でもメリハリのある子が多い学年でした。コロナの影響で、窮屈な学校生活を遅らせてしまった面もありますが、多くの生徒が別れを惜しみ涙している様子にホッとしました。新天地での活躍をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

心を込めて

 今週は昼休みに、卒業式の歌の練習をしています。各学年ともしっかり声が出ています。1・2年生は卒業生へ、卒業生は後輩や家族・先生へ心を込めて歌います。

 

確認テストと清掃

 3月なのに雪が降り、季節は行きつ戻りつしながら進んでいくことをあらためて実感しています。

 さて、今日は県立高校一般選抜の試験日です。普段の力が十分に発揮されることを願っています。1・2年生は、意識付けの意味も込めて、確認テストを実施中です。また、残った3年生は、清掃活動に精を出してくれました。

 

卒業式に向けて

 今日から体育館は卒業式バージョンとなります。今年の卒業式ではレッドカーペットが登場し、卒業生の門出に華を添えます。2年生が心を込めて会場を準備しています。

 

北翔ラジオに出演させていただきました

 今日のお昼の放送は、北翔ラジオでした。今回は、私自身がラジオに出演させていただきました。「卒業ってなんであるの?」という生徒からの質問に答えてほしいとのことでしたので、卒業はさみしいのですが、自分の夢を叶えるためのステップとエールを送りました。あと1週間で卒業式です。

 

卒業式に向けて

 2月29日は、得したような損したような不思議な気持ちになります。

 さて、3年生はいよいよ卒業式に向けての練習が始まりました。今年は、会場の中央に新調したレッドカーペットを敷いて、卒業生を送り出す予定です。そのために、これまでとは授与の流れが変わります。緊張気味に練習に臨んでいました。

 

調理室潜入レポート

今朝は生徒集会で、給食委員が調理室潜入レポートを発表してくれました。ふだん、あまりなじみのない調理室ですが、おいしい給食を安全に、速くつくるために、動線分けがされているなど工夫がいっぱいのようです。調理員さんへのインタビューでは、一番手間がかかる給食を聞いていましたが、なんと「揚げパン」とのことでした。今日は、その「揚げパン」です。調理員さんに感謝して、おいしくいただきました。

 

卒業制作

 現在、美術室前の廊下に、3年生の卒業制作「彫造」が並んでします。縦横3cm高さ7cmの高蝋石を削り上げてつくりました。制作の過程を何度か見ましたが、イメージした立体を削り上げる作業は、なかなか難しそうでした。中学校最後の作品なので、大切にしてほしいですね。

 

3年生を送る会

 今日の3・4校時は、生徒総会と3年生を送る会を実施しました。今年の3年生を送る会は、在校生が各クラスごとに感謝の気持ちを伝える企画となっており、動画あり劇ありクイズありと、心温まる雰囲気の会となりました。最後は、3年間の様子をまとめたスライドが上映され、涙ぐむ生徒も多くいました。3年生が金田北中に通うのも、あと12日です。早いものですね。

 

県立高校一般選抜出願

 本日、県立高校の一般選抜の出願が終了しました。明日の新聞発表が注目されます。3年生は、昼休み返上して勉強する子も増えており、受験に向けての雰囲気が高まっています。廊下のホワイトボードには「残された時間は全員同じ、残された時間をどう使うかで合格に近づく」の言葉が。春はもうすぐです。

 

能登半島地震への募金ありがとうございました。

 今朝は、思った以上に雨が強く、市野沢小学校前では送りの車で渋滞となりました。そのような中でも、中学生が横断しようとすると停止してくださる地域の皆様の心遣いに感謝しております。

 さて、先週まで行っていた能登半島地震への募金活動が終了し、合計23,976円集めることができました。下野新聞の能登半島地震救援に募金したいと思います。御協力ありがとうございました。

髙田さん 法務省人権擁護局長賞 おめでございます

 先日の新聞報道のとおり、3年生高田珠李さんの人権作文が、全国中学生人権作文コンテストで、見事に法務省人権擁護局長賞を受賞しました。おめでございます。それを記念して、横断幕を増山医院様の御協力により設置することができました。保護者の皆様も是非御覧ください。

  

防犯カメラ作動開始

 このたび、市教委が本校に4台の防犯カメラを設置してくださいました。敷地内の全ての進入口を24時間監視します。昼間はもちろん、夜中でも鮮明に写ります。また、子どもたちが安全・安心に生活できる環境が整いました。

 

リンクマップ

 今、2年生の廊下には、「中学生は全員制服を着るべきである」「優先席を廃止すべきである」などと書かれ、そのメリットとデメリットがまとめられた模造紙がはらり出されています。これは、国語の授業で行われたリンクマップという手法で、ある主張に対してメリットとデメリットを出し合って話し合う手法です。授業では、制服のメリットとして「どの子の学校か分かっていい」という意見に対し、「学校が分かるのが嫌な人もいる」など、いろいろな意見が出ていました。多様な考えに触れるのには、とてもよい機会だと思いました。

 

ALTパフォーマンステスト

 今日は、今年から大田原市教委主催で始まることとなった「ALTパフォーマンステスト」が実施されました。ALT5人が来校して、中学2年生を対象にマンツーマンで会話によるテストを行います。今年度行われた全国学力学習状況調査の英語「話すこと」調査は、厳しい結果でしたので、このような機会を利用して苦手を克服してほしいと思います。

 

最後の確認テスト

 感染症の流行により、本日1年1組は学級閉鎖としました。引き続き感染症対策への御協力をお願いします。

 さて、今日3年生は最後の確認テストを行っています。県立高校の特色選抜も終わり、残すは一般選抜のみです。本番のつもりでがんばれ3年生!!いや、頑張ってる3年生。

生徒会役員選挙

 本日5校時、生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。今回は会長候補に2名、副会長候補に6名が立候補しました。立候補者それぞれが、実現したい公約を説明してくれましたが、多くの立候補者が本校のスローガンである「自立・友愛」を意識した公約を掲げてて、大変うれしくなりました。明日のお昼に、校内放送で結果を発表します。

 

募金への協力お願いします

 今週から来週にかけて、能登半島地震のための募金を行います。生徒のから、金田北中として少しでも災害復興のために役に立ちたいとの声が上がり実施することとしました。御協力よろしくお願いします。

 

雪の朝

 昨夜から降り続いた雪は、思いのほか大雪となり、本校も一面銀世界となりました。そんな中、早朝から本校職員は雪かきに追われました。中には、夜が明ける前から出勤して雪かきをしてくれた職員もおり、頭が下がります。子どもたちも登校すると「雪かき手伝います!」のうれしい声。お陰様でケガをした生徒はいませんでした。

 

立志の集い

 先週の金曜日、立志の集いを行いました。記念講演では、本校出身でK-1等で活躍されている、蓮實光様をお招きしてお話を伺いました。蓮實様からは、明日に目標をもって生きることが大切とのメッセージをいただきました。その後は、親子の手紙の交換などが行われ、和やかな雰囲気の中で親子の絆を感じる会となりました。

  

 

今年の漢字

 今、2年生の廊下には、今年の抱負を漢字一文字で表した掲示物が並んでいます。少し紹介しますと、「成」を書いた子は、心身の成長、行事の成功、勉強の成果などを願って、この文字を選んだそうです。また、「挑」を書いた子は、できないことに挑戦したいという思いが込められています。それぞれの漢字に込められた思いは様々ですが、是非1年間かけて実現してほしいものです。

 

お琴の授業

 先週の金曜日、1年生と羽田小・市野沢小の6年生が、本校でお琴の授業を受けました。西那須野のお琴サークルの皆さんにおいでいただき、「さくらさくら」を練習しました。私も弾いてみましたが、意外と力がいるなと感じました。子どもたちにとっては、日本の文化に触れる貴重な機会となったようです。

 

寄付をいただきました

 このたび株式会社サニテック・フカヤ様(大田原市北金丸)から、ウォータークーラーを寄付していただき、過日寄贈式が執り行われました。代表の深谷学様は本校OBで、栃木銀行の私募債を活用して、母校の子どもたちの学びの環境を充実させたいとの思いから、今回の申し出をいただきました。設置は少し先になりますが、大切に使わせていただきます。

 

昆虫食について学ぶ

 現在、3年生の社会科の授業では、昆虫食について学んでいます。昨年夏、田母神教諭がJICA主催の教師海外研修に参加した際に、ラオスでは昆虫食がよく食べられていることを知り、昆虫食が世界の食力危機を救えるかどうかを考える授業を実施しています。昨日は、ラオスで昆虫食を広める活動を行っている、特定非営利活動法人ISAPH(アイサップ)の石塚さんとオンラインでつながり、現地の声を聞かせていただきました。その後、自分たちが調べてきた内容と石塚さんのお話をまとめて発表を行いました。

 

大田原市更生保護女性会の皆様 ありがとうございます

 昨日、大田原市更生保護女性会の福田様と殿生様がお越しになり、立志を迎える2年生に対して、手作りのチューリップとお手紙をいただきました。毎年、大田原市更生保護女性会の皆様には、心温まるプレゼントをいただき、感謝しております。来週の立志の集いのときに、子どもたちに渡したいと思います。ありがとうございました。

 

市野沢小の5・6年生が来校

 今日の3・4校時に、市野沢小学校の5・6年生が、本校の体育館を使って体育の授業を行いました。市野沢小は、新入生説明会があるために体育館が使用できないためです。なかなか元気の良い子どもたちで、自分が課題としている技に積極的に取り組んでいました。

 

北中DJ

 週末は大雪の予報でしたが、予報が外れて雨となり一安心でした。

 先週金曜日のお昼の校内放送は、北中DJが放送されました。「金田北中生のお悩みを解決するコーナー」では、宮沢賢治の作品「やまなし」に登場する”くらむぼん”は何?という疑問に、越沼先生が楽しく答えてくれました。

 

上手に抱っこできたかな

 先日2年生のクラスをのぞいてみると、赤ちゃんがいました。何ごとと思いきや、家庭科の家族分野で子どもの成長を学んでいたようです。私も実際に抱っこさせてもらいましたが、二十数年前に娘を抱っこしてた頃を思い出しました。子どもたちは、おっかなびっくりですが興味津々に抱っこしていました。

 

ダンス発表

 今日3・4校時に校内を回っていると、体育館でダンスの発表会が行われていました。1・2年生は体育の授業でダンスに取り組んでいますが、その成果を発表していました。1年生は、ちょっとたどたどしい感じでしたが、2年生はキレのある動きが見られ、成長が感じられました。

 

三者面談・個人懇談

 今週は、3年生が三者懇談、1・2年生は個人懇談を実施しております。3年生の三者懇談は、進路決定に向けたとても重要な懇談です。過去に担任していた中には、進路先で親子の意見が合わず、懇談中にけんかになってしまった例もありました。御家庭でよく話し合って面談に臨んでください。

雪の朝

今朝は、昨晩から降り続いた雪が積もり、校庭は一面銀世界となりました。あいさつ運動で早く登校した生徒たちは、雪かきを手伝ってくれました。生徒は無事登校しましたが、私は通路の氷に足をとられ転倒してしまいました。幸いケガはありませんでしたが、用心ですね。

 

スクラップ作品コンクール展開催

 本日まで東武宇都宮百貨店大田原店で、「しもつけ新聞スクラップ作品コンクール展」が開催されています。会場には、佳作となった3名の作品をはじめ、入賞の作品も展示されています。どの作品もレイアウトが上手で、読み手を引きつける紙面になっているとともに、子どもたちの考えもしっかりとまとめて書かれています。学校全体で取り組んだ成果が表れていると感じました。

受験シーズン到来

 連日寒い日が続きますが、子どもたちは元気に登校しています。

 さて、3年生にとっては受験シーズン到来です。一昨日は県立高校の最終志願状況が発表されましたが、それを受けて5校時には学年集会を行い、今後の動向や願書の書き方等について説明を行いました。私立高校の結果も続々発表されており、子どもたちにとっては気が気でない時期となりましたが、日々の勉強に落ち着いて取り組んでいほしいと思います。がんばれ3年生!!

 

市PTA協議会研修会で本校の取組を発表しました

 本日、ピアートホールで開催された市PTA協議会研修会で、齋藤PTA会長と小嶋教頭が本校のPTA活動について発表を行いました。持続可能なPTA活動にむけてのPTA改革の発表でしたが、齋藤会長の熱のこもった説明に皆さん聞き入っていました。会長様ありがとうございました。

 

電話対応時間への御協力をお願いします

 本日も寒い朝となりました。そんな寒い中でも、子どもたちは元気に登校しています。

 さて、昨日マチコミでもお伝えしましたが、本日から電話対応時間を平日の7:30~下校時刻後30分までとさせていただきました。教員の働き方改革を進め、生徒と向き合う時間を確保するための対応となります。やむを得ず電話対応時間外に本校から着信があった場合には、折り返しは不要です。御協力よろしくお願いします。

 

学校再開

 明けましておめでとうございます。能登半島での大きな災害が起きてしまいました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 さて、本日から学校再開です。一昨日の雪が残る中、子どもたちは元気に登校してきました。1校時のオンライン全校集会では、藤井聡太さんの対局にちなんで「感想戦に学ぶ」と題して、振り返りの大切さをお話ししました。感想戦とは、対局後に双方で開始から終局までの着手の善悪や、その局面における最善手などを振り返ることだそうで、藤井さんは、敗れたときこそ感想戦が大切だと言っています。子どもたちも、自身の行動を振り返りながら成長できる1年にしてほしいと願っています。

 

良い年をお迎えください

 本日で冬休み前の授業が終了し、明日から2週間のお休みとなります。3年生にとっては、年明けに私立高校入試が行われるので、体調を崩さずに過ごしてほしいと思っています。1・2年生は、部活動の日数はそれほど多くないので、時間にゆとりがあると思います。心身ともにリフレッシュするともに、何かに挑戦する、あるいは勉強の苦手な部分を振り返る機会にしてもらえればと思います。また、今日の校長講話で「1年の計は元旦にあり」について話しましたので、年が明けたら、御家族で1年の過ごし方について話し合ってみるのも良いでしょう。

 4月の赴任以降大変お世話になりました。部活動の大会等で、保護者の方から「ホームページ楽しみにしてます。」などの言葉をいただき、心からうれしく思っております。来年も子どもたちの様子を発信していきます。良い年をお迎えください。

 

調理実習はしょうが焼き

 今日は冬至。給食でもほうとうが出され、カボチャを食べました。このところの寒波で、那須連山もすっかり雪化粧となりました。もうすぐ冬休みです。

 さて、昨日の5校時に校内を回っていると、いい匂いが漂ってきたので調理室をのぞくと、2年1組の生徒がしょうが焼きを作っていました。なかなか慣れない手つきでしたが、おいしそうな仕上がり具合でした。

 

今朝は生徒集会

 今朝は生徒集会を実施しました。今回は学芸委員会が、学年別勉強方法についての話がありました。特に3年生は私立高校入試が近づいてきているので、過去問を積極的に解くように呼びかけていました。いよいよ3年生はラストスパートです。体調を崩さずに頑張ってほしいです。

 

放課後活動について

 保護者会等でも御説明しましたが、来年度から本校では部活動への全員加入を見直し、部活動以外の活動も含め、生徒全員が放課後活動に取り組む体制に移行します。したがって、クラブチームや習い事に専念し、部活動に所属しないことも可能ですし、また、部活動に所属しながら習い事を続けることも可能です。現在、1・2年生に対しては、来年度の放課後活動についてアンケートを実施中です。保護者の皆様には、放課後活動が「多様な活動を通して、生徒の自立を促し個性の伸長を図る機会」となるように御理解と御協力をお願いします。

太陽系について考えよう

 今日の1校時は、青木教諭の1人1授業で、太陽系の惑星がなぜ同じ向きに公転しているかを考えました。これは太陽系の起源にまで遡る内容なので、少し前までの授業では教科書を読んで終わりでしたが、今はタブレットがあるので、自分で調べることができ、また、青木教諭お手製の巨大スクリーンで動画を見ると、難しい内容もイメージがしやすそうでした。

 

学校公開

 本日は、学校公開日です。多くの保護者の皆様にご来校いただきまして、感謝申し上げます。本日の学校公開では、普段の授業の様子や全学年「総合的な学習の時間」の発表等をご覧いただきました。子どもたちも、多くの保護者の皆様の前で発表することができ、緊張するとともに自信をつけることができたことでしょう。

 

 

学校公開に向けて

 今週の金曜日は学校公開となります。現在、公開に向けて作品の展示を進めています。また、全学年の全生徒が総合的な学習の時間や職場体験学習の発表をしたり、3年生はダンスの発表もしたりしますので、その練習にも力が入っています。どうぞ楽しみにしてください。

 

新入生説明会

 昨日、新入生説明会を実施しました。市野沢小と羽田小の6年生約60名が、校舎内の見学したり、中学校入学後の生活について説明を聞いたりしました。特に1年生の学年委員が作成した動画は、興味深そうに見入っていました。私からは、中学生になる準備として、「自分で考えて決める」習慣を身につけて欲しいというお話をしました。4月の入学式が、今から楽しみです。

 

みんなで窓拭き

 先週の金曜日の6時間目は、全校生徒で校舎1階の窓拭きを行いました。生徒全員で学校を清掃することにより、健康的で清潔な環境を作ることを目的に行っており、1~3年の縦割り班で実施しました。どこの子も一生懸命に拭いてくれたので、鳥もぶつかると思うくらいにきれいになりました。ありがとうございました。

 

新しい制服完成

 昨年度のPTA総会等でお知らせしましたが、来年度の1年生から制服のデザイン等が一部変更となります。今回の変更は、これまで使用してきた生地の生産が希少となり、価格を維持するための変更です。このたび、新しい制服が完成しましたのでお知らせします。男女ともに、撥水性のある素材に変わり、家での洗濯も可能となります。また、消臭・ウイルス対策もなされています。女子のブレザーはダブルボタンからシングルボタンへと変更となり、男女ともスラックス、スカート、ネクタイ、リボンが自由に選択できます。これまで着用していた、女子のベストは、廃止としました。着用は新1年生が対象ですが、在校生が買い換える場合には、こちらの制服を購入していただくこととなります。

 

ようこそ金田北中へ

 今日の2・3校時は、市野沢小学校と羽田小学校の6年生を迎えて、授業体験を実施しました。6年生は両小学校混合の2班に分かれて、社会と体育の授業を1時間ずつ体験しました。中学校の雰囲気に少しは慣れることができたかな?

 

人権週間 高田さんの作文発表

 今朝は全校朝会をリモートで実施しました。今週は人権週間ということもあり、先日、県中学生人権作文コンテストで最優秀賞に輝いた高田珠李さんに、作文を朗読してもらいました。「性別をこえて」と題した今回の作品は、トランスジェンダーの叔父との交流やトランスジェンダーに対する社会の偏見についてまとめたものです。高田さんは、自分自身が「男女の区別をすることなく平等に接すること」で、性別のことで悩んでいる人に対する理解や配慮ができる世の中になってほしいと訴えていました。先日の下野新聞にも掲載されました全文を、掲載しますので、御一読ください。

 

高田さんの作品はこちら → 「性別をこえて」.pdf

4コマ漫画で故事成語

 1年生の国語の授業では、故事成語を4コマ漫画にまとめる授業を行っています。面白そうですが、故事成語の意味をきちんと理解していないと4コマ漫画に収めることは難しいようで、なかなか奥の深い授業です。「登竜門」「五十歩百歩」など、おなじみの言葉の由来を改めて考える機会となっています。

 

北翔学園小中一貫会議

 金曜日の放課後は北翔学園小中一貫会議を本校で行いました。今年度は、総合的な学習の時間の9年間を見通した系統表が夏に完成しました。今回は、その系統表に実際の教育活動を関連付けていくための協議を、3班に分かれて行いました。今後も総合的な学習の時間を通して、教科横断的な学びがより充実するように、3校で話し合いを行っていきます。

 

みんな名作曲家

 音楽の授業をのぞいてみると、作曲に取り組んでいました。今年の作曲の授業では、「カトカトーン」というアプリを使いタブレットで作曲しています。このアプリなかなかの優れもので、ピアノやオルガンの音源はもとより、三味線やパーカッションなども含まれており、アイディア次第で作曲の幅は無限に広がる感じです。操作がちょっと難しいのですが、子どもたちはものすごい集中力でマスターし、名作曲家のごとく取り組んでいました。

 

小学生に学校紹介

 本日の昼休みを利用して、本校の生徒会執行部の生徒が、市野沢小と羽田小の4~6年生に、リモートで学校紹介を行いました。中学校の生活について具体的に知ってもらうために、毎年行っています。来週は、小学6年生の体験授業、再来週は新入生説明会を開催します。6年生に会えるのが楽しみです。

  

快走!! マラソン大会

 本日3・4校時にマラソン大会を行いました。これまで、子どもたちはタイムトライアルや体育の持久走などで練習を重ねてきました。中には、昼休みを返上して練習に励んだ生徒もいました。今日は天候にも恵まれ絶好のコンディションの中、参加した全生徒が完走することができました。多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

 

租税教室

 昨日の5校時に3年生を対象にした租税教室を行いました。税理士の大和田様を講師にお招きして、税がない世界を描いたアニメ「アナザワールド」の視聴後に、税に関するクイズを通して税の大切さを学びました。クイズの中で興味深かったのが、救急車が日本と同じように無料の国はどこという問題でした。なんと、世界の多くの国で救急車は有料という話を聞いて、改めて日本の住みやすさと税の重要性を実感しました。

 

2つの表彰式

 先週土曜日に2つの表彰式が行われました。1つ目は、中学生人権作文県大会の表彰式で、下野市のグリム館で行われ、以前お知らせしたように3年生の高田さんが最優秀賞の賞状を授与されました。もう一つは、しもつけ新聞スクラップ作品コンクールの表彰式で、宇都宮市文化会館で行われ、本校からは佳作に入賞した、3年生松本さん、1年生井伊さん、渡邉さんの3名が出席しました。また、本校は連続12回目の学校賞を受賞しました。みなさん、おめでとうございます。

(下野新聞より)

大田原マラソンのボランティア頑張りました。

 昨日は4年ぶりに大田原マラソンが開催されました。本校の1・2生は、3カ所に分かれて、参加者に水やスポーツドリンクを提供したり、制限時間がオーバーした人の対応したりするボランティアに参加しました。2000人以上に飲み物を提供するのは大変さ作業でしたが、子どもたちは笑顔で参加者に「頑張ってください」と声をかけていました。参加者の中には「ありがとう」と声をかけてくださる方もおり、子どもたちは元気をもらっていたようです。

 

高田さん 快挙!!

 3年生の高田珠李さんの人権作文が、県の最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。県内19,763点の応募作品の中から、最優秀賞に選ばれました。高田さんの作品は、12月の全校集会で、生徒の皆さん全員に聞いてもらおうと思っています。

中間テストスタート インフルエンザに注意

 今日から中間テストがスタートとなりましたが、昨晩メールでお知らせしたとおり、2年生は1組の学級閉鎖に伴い、テストを来週に延期しました。学校では引き続きマスク着用を推奨しています。ご注意ください。

乗り入れ授業

 本校職員が市野沢と羽田の両小学校にお邪魔して授業に入る、乗り入れ授業が本格化しています。主に英語と算数で乗り入れを行っていますが、発音の練習をサポートしたり、計算のつまずきをフォローしたりしています。このような取組により、北翔学園の教育がより質の高いものになると期待しています。

 

昔話法廷

 3年生の社会科では、NHK for Schoolの「昔話法廷」を教材に裁判について学んでいます。この教材は、みんながよく知っている昔話を題材に実際の法廷で争う様子が描かれており、それを子どもたちが裁判員になったつもりで判断するといった内容です。今日は「さるかに合戦」をモチーフに、猿を死刑にすべきかどうかを考えていました。このように考える経験を積むこととが、自立した大人になる上でとても大切だと感じました。

 

なかなか上手です

 今日の3校時に校内を回っていると、技術室から賑やかな音が聞こえてきました。のぞいてみると、1年1組が木工の授業で、マガジンラックや本立てなどを作っていました。家庭で木工品を作る機会は少ないと思いますが、なかなか上手に仕上げていました。12月の学校公開時に展示しますので楽しみにしてください。

 

マラソン大会に向けて

 今月の29日(水)は、校内マラソン大会です。今、体育の授業では持久走に取り組んでおり、どの子もマラソン大会を意識してか、気合いが入っているように感じます。中には、昼休み返上で練習している子もいます。マラソンが得意な子も、そうでない子も、自己ベストを目指して残り2週間頑張ってほしいものです。

 

小中交流

 昨日の3時間目は、小中の交流会を行いました。今回は市野沢小と本校の支援学級の子どもたちが、手まりや貼り絵を作成しました。作成の後は、全員でゲームをして楽しみました。素敵な時間を過ごすことができたようです。

 

室井さんのアナウンスが流れます

 今度の日曜日は、大田原市議会議員選挙の投票日です。この選挙に向けて、市内の中学生が読み上げた選挙啓発アナウンスが、市内の防災無線で流れています。本校からも3年生室井さんが参加し、室井さんが読み上げたアナウンスが、今週の15日(水)16:30~、18日(土)12:30~の2回流されます。是非お近くの防災無線に、耳を傾けてください。

県駅伝大会開催

 本日、那須野が原公園で県駅伝大会が開催されました。本校初となる男女そろっての出場に、会場には多くの先生方や、子どもたちが応援に駆けつけてくれました。かなりの強風で、あいにくのコンディションでしたが、男女ともにいつもどおりの快走でした。これで、今年度の駅伝部の活動は終了となりますが、北中の歴史に新たな1ページを加えてくれる活躍をしてくれました。駅伝部の皆さん、お疲れ様でした。

 

詳しい結果は、こちらです。

 

英語教育担当教員等研修会

 昨日、那須地区の英語教育担当教員が本校に集まり研修会を行いました。授業者は今年度3回目の研究授業となる、須藤先生、高橋先生、アデモラ先生です。英語の話す(やりとり)の授業でしたが、子どもたちはいきいきとドラえもんのポケットがあったらどの道具を使いたいかを表現していました。本校の子どもたちは、表現することに苦手意識をもっている生徒が多いように感じていましたが、このような授業を通して、自分の考えを表現する力を更に伸ばしていってほしいと思います。

 

今年度最後のタイムトライアル

 4月に始まったタイムトライアルも最終日も迎えました。体育の授業で持久走が始まった関係で、どの生徒も準備運動を入念に行ってタイムトライアルに臨みました。最終回だけあって、走りが良くなり、記録を更新した生徒が多かったように感じます。そして、今回も走るのが苦手な生徒がゴールするまで声援を送る子どもたちの姿に感動しました。誰一人取り残さないという気持ちが感じられる、いい行事だなぁとしみじみ思いました。

 

みそはぎロード清掃活動

 去る10月29日に行われた、みそはぎロード清掃活動の様子が、昨日の下野新聞に掲載されました。この活動には、本校生徒も社会貢献活動として参加しています。昨日は、ボランティアみそはぎ会の方が、新聞記事のラミネートと来年のカレンダーをもってきてくださりましたので、早速昇降口に掲示しました。このように地域の方々と一緒に活動することで、子どもたちの郷土愛が育まれていくんだなぁと感じています。

 

道路工事完了。安全に登校できそうです。

 先週行われていた、市野沢小南側道路の工事が終了し、今日から子どもたちが通行できるようになりました。今年に入り2回事故が起きてしまった場所ですが、大田原市道路課と教育委員会のご厚意により、こんなにも早く舗装工事が完了しました。これで、子どもたちが安全に登校できると思います。本当にありがとうございました。

 

大田原市産業文化祭・教育祭 開催

 今日と明日は、大田原市産業文化祭・教育祭が県北体育館で開催されています。コロナ前の規模に戻り、多くのブースが所狭しと並んでいました。本校生との作品も展示されておりますので、是非ご覧ください。

 

研究授業実施

 昨日5校時は3年1組で英語の研究授業を行いました。文化祭後1週間もたたないうちに授業を行っていただいた、須藤先生と高橋先生には感謝です。それから、意欲的に授業を受けてくれた3年1組の皆さんもありがとうございました。授業後の授業研究会では、教科の垣根を越えて先生も熱心な協議をしていました。お疲れ様でした。

 

ICTを活用した授業 その2

 今日も気持ちの良い青空です。校舎入り口付近の菊が、満開の時期を迎えようとしています。

 さて、理科でもICTを活用した授業が行われていました。光の屈折の授業で、実際にプリズムと光源を使用して屈折の様子を観察しながら、その結果が正しいかどうかをJavaLab(ジャバラボ)というシュミュレーションアプリを使って確かかめていました。昨日の取組もそうでしたが、視覚的に分かることで、子どもたちの理解も深まると感じました。

 

ICTを活用した授業 その1

 北翔祭が終わり、学校には日常が戻ってきました。楽しいイベントが終わってしまいましたので、気持ちを切り替えて勉強に打ち込んでほしいと思います。

 さて、今日の1時間目は、市野沢小と羽田小の先生が来校され、ICTを活用した本校の授業を見学していただきました。Kahoot!(カフート)というクイズアプリや、GeoGebra(ジオジブラ)という図形のアプリを活用した授業でしたが、子どもたちは楽しそうに学んでいました。視覚的な教材は分かりやすいですね。

 

 

響華青春

 本日、北翔祭を実施しました。多くの保護者の皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。クラス合唱では、どのクラスもこれまでの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい歌声を響かせていました。特に3年生は、どのクラスも男女のバランスが良く圧巻のできでした。また、Kanekita翔timeでは、様々なパフォーマンスが披露され、子どもたちも存分に楽しんでいるようでした。3年生にとっては最後の北翔祭となりましたが、きっと心に残る北翔祭となったことでしょう。

 

 

 

仕上がりは上々

 本日の午後は体育館でクラス合唱のリハーサルを行いました。どのクラスも仕上がりは上々です。明日の本番では、これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

 

 放課後、校舎内を歩いていると、3年生の宇田川さんが作成した、素敵な黒板アートを発見しました。この黒板アートが明日の北翔祭に登場します。どこで登場するかはお楽しみに。

いよいよ

 いよいよ今週末に北翔祭を開催します。子どもたちは、学級合唱の練習に熱が入ってきています。また、それ以外の発表についても延刻などで練習に励んでいます。また、全校制作も素敵な仕上がりとなっていますので、ご期待ください。

 

ラオスとオンライン

 先週の木曜日の総合的な学習の時間に、3年3組の子どもたちと「特定非営利活動法人 ラオスのこども」の渡邉さんがオンラインでつながり、情報交換を行いました。「ラオスのこども」は、ラオスの学校に図書館を広める活動を行っている団体です。担任の田母神教諭が、今夏JICA研修でラオスを訪問した際に渡邉さんと知り合いとなり、オンライン研修が実現しました。SDGsについて研究を進めている3年生にとっては、とても興味深い内容を伺うことができたようです。渡邉様ありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室

昨日の午後は、薬物乱用防止教室を実施しました。毎年実施している本教室ですが、今回は3年に一度の劇団三十六計による演劇で薬物の恐さを教わりました。中学3年生の女の子が、先輩から勧められるがままに薬物に手をだしてしまう様子がリアルに演じられ、子どもたちも真剣に見ていました。

 

駐車場整備ありがとうございました

 昨日、PTA総務の有志の方々が、体育館前駐車場のロープを張り直してくれました。手際よく作業を進めていただき、2時間ほどで見ちがえるほどきれいになりました。保護者の皆様の送迎時もスムーズに駐車できると思います。総務部有志の皆様ありがとうございました。

 

快挙!! 駅伝部男女で5位入賞

 本日、那須野が原運動公園で那須地区駅伝競争大会が開かれ、駅伝部は男女そろって第5位入賞を果たし、来月行われる県大会の出場権を獲得しました。男女そろって駅伝の県大会に出場するのは、本校初かも知れません。市内大会に続く見事な快走でした。記録は下記の通りです。なお詳しい記録は下記ホームページでご覧いただけます。

男子 第5位 1:01'14"

女子 第5位 51'28" 

男子結果

女子結果

  

 

高等学校進学説明会開催

本日午後は、3年生とその保護者の方々を対象に高等学校進学説明会を開催しました。2部構成で、前半は本校から受験する生徒の多い作新学院、宇短大附属、矢板中央各高校の学校紹介、後半は県立高校の受検について進路指導主事からの説明となっています。来週の北翔祭を終えると、3年生は一気に受験モードに突入です。今日の説明会を参考に、家族でよく話し合い、悔いの残らない進路選択をしてほしいと思います。

 

市教育祭音楽会開催

本日ハーモニーホールで市教育祭音楽祭が行われ、北翔学園の3小中学校は第2部に出場しました。本校合唱部は「手まり」を披露しました。とても心にしみる歌声でした。市野沢小と羽田小の子どもたちの一生懸命の歌声も素晴らしかったです。

 

 

 

不審者対応訓練

 本日5校時は、小滝駐在所の平山様をお迎えして不審者対応訓練を行いました。平山様に不審者役をお願いし、教職員は刺股の操作を、生徒は教室にバリケードづくりを実際に行いました。刺股での対応の様子は、全クラスにオンライン中継したので、子どもたちはその様子を真剣を見守っていました。あってはならないことですが、事前の備えは大切です。

 

那須地区英語スピーチコンテスト

 本日午前中に、那須塩原市のいきいきふれあいセンターで、那須地区英語スピーチコンテストが行われました。昨年度までは学年別に行われていた本大会ですが、今年からは学年の枠がなくなりフリーでの参加となりました。本校からは2年生の瀬尾さんと3年生の相馬さんの2名が参加しました。瀬尾さんは障害者の人権について、相馬さんは男女間の偏見について意見を述べていました。二人とも堂々とした発表ぶりでした。

 

新聞に掲載されました

 今朝の下野新聞の県北版に、先週本校で行われた「とちぎ未来大使「夢」講座」の様子が掲載されました。3年生渡辺さんのコメントも一緒に載っていますので、是非ご覧ください。

県新人体育大会 2日目

 気持ちいい秋晴れの下、県新人体育大会2日目が行われました。今日は、剣道部女子団体と男子個人、ソフトテニス部個人の試合が行われました。結果は次の通りです。

剣道部

女子団体 1回戦 3-0 宝木中  2回戦 5-0 東原中  3回戦 1-3 陽南中 ベスト16の成績です。

男子個人 植木さん 1回戦 2本負け 小山三中  渡邉さん 1回戦 1本負け 若松原中  田中さん 1回戦 1本負け 今市中

ソフトテニス部

個人戦 齋藤・大野ペア 1回戦 0-4 清原中

 

 

 

県新人体育大会 1日目

 今日から、県新人体育大会がはじまりました。初日の今日は、剣道部男子団体と女子個人、バレーボール部の試合が行われました。結果は次の通りです。

剣道部

男子団体 1回戦 2-1 陽西中  2回戦 2-3 栃木東中

女子個人 鈴木さん 1回戦 1本勝ち 協和中  2回戦 1本負け 壬生中

バレーボール部 1回戦 2-0 山辺中  2回戦 0-2 七井中

 

後期スタート ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

 今日から後期がスタートしました。季節が変わり、始業式は全員冬の制服で臨みました。

 さて、マチコミでもお知らせしましたが、今日から校舎内への車両の乗り入れを一部規制します。8:30~16:00に、写真のようなゲートを設置したりやポールを立てたりします。生徒が安全・安心に学校生活を送るための対応ですので、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

市内駅伝大会 男子優勝、4位 女子準優勝

秋晴れの下、4年ぶりに市内駅伝大会が行われました。見事、男子Aチームが優勝、Bチームが4位、女子チームが準優勝という、素晴らしい成績を残すことができました。会場となった湯津上地区は、風が強く、あまりよいコンディションではありませんでしたが、選手一人一人がベストの走りを見せてくれました。21日の地区駅伝大会が楽しみです。おめでとうございます。

とちぎ未来大使「夢」講座

 今日は、前期最終日です。午前中は、とちぎ未来大使の音羽和紀様にお越しいただき、「とちぎ未来大使「夢」講座」を開催しました。音羽様は、フランス料理のシェフで「オトワレストラン」を宇都宮市で経営されています。講話では、昆虫が好きだった幼少期の話や大学卒業後に単身ヨーロッパに渡った修業時代の話、レストランで心がけているサービスの話など、とても興味深いお話を伺うことができました。特に講話の最後に、「人と比較せず、自分が好きなことを少しずつ続けることで自信をもつことが大切」とおしゃっていたのが印象的でした。子どもたちの胸の中にも残るものがあったと思います。

 

歯科講話を行いました

 今日の午前中は、全学年1時間ずつ、歯科講話を行いました。歯科衛生士の方2名にご来校いただき、口腔の役割や喫煙と歯周病等の内容について、わかりやすく教えていただきました。歳をとるごとに、歯の大切さを実感しています。中学生の頃から、歯の健康を意識した生活を心がけてほしいですね。

 

全校制作 お楽しみに

 今、各クラスでは北翔祭に向けて全校制作に取り組んでいます。この取組はコロナ禍となった4年前から行われており、今や北中の恒例行事となっています。今年の北翔祭のテーマは、先日実行委員長から発表された「響華青春」です。造語ですが、この言葉のイメージを谷田部教諭が巨大タペストリーにまとめ、現在各クラスが装飾しています。素晴らしい作品になると思いますので、北翔祭当日をお楽しみに。

 

那須地区学校音楽祭 金賞受賞!!

 本日、大正堂くろいそみるふぃホール(黒磯文化会館)で、那須地区学校音楽祭が開催されました。本校からは臨時合唱部の33名が参加し、先週の全校集会よりかなりレベルアップした歌声を響かせていました。男女のバランスも良く、後半の盛り上がりなどは圧巻でした。学校代表として頑張ってくれた皆さんに拍手です。そして、見事金賞を受賞することができました!!パチパチパチ

キュウリ切りテスト

 新人体育大会が無事終わりました。普段の力を思う存分発揮できた子もいれば、そうできなかった子もいると思います。いずれにせよ、公式戦でしか味わうことのできない緊張感を意識して、普段の練習を調整してほしいと思います。

 さて、今日の2時間目、調理室では1年生がキュウリを必死に切っていました。家庭科の調理の授業で、キュウリを「半月切り」「斜め薄切り」「千切り」にするテストです。包丁を持つ手が危なっかしい感じの子もいましたが、それなりに上手に切れていました。切ったキュウリは、おいしくいただきました。

 

新人体育大会 最終日

 新人体育大会の最終日は、バスケットボールの決勝リーグが行われ、見事に本校バスケットボール部が第3位となりました。結果は次の通りです。

バスケットボール部 決勝リーグ 47-72 三島中  69-46 西那須野中  第3位!!

  

新人体育大会 2日目

 明け方は雨が降りましたが、本日も予定通り新人体育大会2日目が行われました。剣道部女子団体が第3位、ソフトテニス個人戦でも齋藤・大野ペアが第3位となりました。主な結果は次の通りです。

野球部 1-2 西那須野中

ソフトボール部 県大会出場リーグ 1-10 箒根学園・日新中合同チーム  0-21 黒羽中

ソフトテニス部 個人戦 齋藤・大野ペア 第3位!! 県大会出場

剣道部 女子団体 第3位!!

    男子個人戦 植木さん、渡邉さん、田中さん 県大会出場

バレーボール部 0-2 西那須野中  敗者復活戦 2-0 東那須野中 県大会出場

バスケットボール部 決勝リーグ 39-53 大田原中