ブログ

校長室diary(日々更新)

卒業制作

 現在、美術室前の廊下に、3年生の卒業制作「彫造」が並んでします。縦横3cm高さ7cmの高蝋石を削り上げてつくりました。制作の過程を何度か見ましたが、イメージした立体を削り上げる作業は、なかなか難しそうでした。中学校最後の作品なので、大切にしてほしいですね。

 

3年生を送る会

 今日の3・4校時は、生徒総会と3年生を送る会を実施しました。今年の3年生を送る会は、在校生が各クラスごとに感謝の気持ちを伝える企画となっており、動画あり劇ありクイズありと、心温まる雰囲気の会となりました。最後は、3年間の様子をまとめたスライドが上映され、涙ぐむ生徒も多くいました。3年生が金田北中に通うのも、あと12日です。早いものですね。

 

県立高校一般選抜出願

 本日、県立高校の一般選抜の出願が終了しました。明日の新聞発表が注目されます。3年生は、昼休み返上して勉強する子も増えており、受験に向けての雰囲気が高まっています。廊下のホワイトボードには「残された時間は全員同じ、残された時間をどう使うかで合格に近づく」の言葉が。春はもうすぐです。

 

能登半島地震への募金ありがとうございました。

 今朝は、思った以上に雨が強く、市野沢小学校前では送りの車で渋滞となりました。そのような中でも、中学生が横断しようとすると停止してくださる地域の皆様の心遣いに感謝しております。

 さて、先週まで行っていた能登半島地震への募金活動が終了し、合計23,976円集めることができました。下野新聞の能登半島地震救援に募金したいと思います。御協力ありがとうございました。

髙田さん 法務省人権擁護局長賞 おめでございます

 先日の新聞報道のとおり、3年生高田珠李さんの人権作文が、全国中学生人権作文コンテストで、見事に法務省人権擁護局長賞を受賞しました。おめでございます。それを記念して、横断幕を増山医院様の御協力により設置することができました。保護者の皆様も是非御覧ください。

  

防犯カメラ作動開始

 このたび、市教委が本校に4台の防犯カメラを設置してくださいました。敷地内の全ての進入口を24時間監視します。昼間はもちろん、夜中でも鮮明に写ります。また、子どもたちが安全・安心に生活できる環境が整いました。

 

リンクマップ

 今、2年生の廊下には、「中学生は全員制服を着るべきである」「優先席を廃止すべきである」などと書かれ、そのメリットとデメリットがまとめられた模造紙がはらり出されています。これは、国語の授業で行われたリンクマップという手法で、ある主張に対してメリットとデメリットを出し合って話し合う手法です。授業では、制服のメリットとして「どの子の学校か分かっていい」という意見に対し、「学校が分かるのが嫌な人もいる」など、いろいろな意見が出ていました。多様な考えに触れるのには、とてもよい機会だと思いました。

 

ALTパフォーマンステスト

 今日は、今年から大田原市教委主催で始まることとなった「ALTパフォーマンステスト」が実施されました。ALT5人が来校して、中学2年生を対象にマンツーマンで会話によるテストを行います。今年度行われた全国学力学習状況調査の英語「話すこと」調査は、厳しい結果でしたので、このような機会を利用して苦手を克服してほしいと思います。

 

最後の確認テスト

 感染症の流行により、本日1年1組は学級閉鎖としました。引き続き感染症対策への御協力をお願いします。

 さて、今日3年生は最後の確認テストを行っています。県立高校の特色選抜も終わり、残すは一般選抜のみです。本番のつもりでがんばれ3年生!!いや、頑張ってる3年生。

生徒会役員選挙

 本日5校時、生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。今回は会長候補に2名、副会長候補に6名が立候補しました。立候補者それぞれが、実現したい公約を説明してくれましたが、多くの立候補者が本校のスローガンである「自立・友愛」を意識した公約を掲げてて、大変うれしくなりました。明日のお昼に、校内放送で結果を発表します。

 

募金への協力お願いします

 今週から来週にかけて、能登半島地震のための募金を行います。生徒のから、金田北中として少しでも災害復興のために役に立ちたいとの声が上がり実施することとしました。御協力よろしくお願いします。

 

雪の朝

 昨夜から降り続いた雪は、思いのほか大雪となり、本校も一面銀世界となりました。そんな中、早朝から本校職員は雪かきに追われました。中には、夜が明ける前から出勤して雪かきをしてくれた職員もおり、頭が下がります。子どもたちも登校すると「雪かき手伝います!」のうれしい声。お陰様でケガをした生徒はいませんでした。

 

立志の集い

 先週の金曜日、立志の集いを行いました。記念講演では、本校出身でK-1等で活躍されている、蓮實光様をお招きしてお話を伺いました。蓮實様からは、明日に目標をもって生きることが大切とのメッセージをいただきました。その後は、親子の手紙の交換などが行われ、和やかな雰囲気の中で親子の絆を感じる会となりました。

  

 

今年の漢字

 今、2年生の廊下には、今年の抱負を漢字一文字で表した掲示物が並んでいます。少し紹介しますと、「成」を書いた子は、心身の成長、行事の成功、勉強の成果などを願って、この文字を選んだそうです。また、「挑」を書いた子は、できないことに挑戦したいという思いが込められています。それぞれの漢字に込められた思いは様々ですが、是非1年間かけて実現してほしいものです。

 

お琴の授業

 先週の金曜日、1年生と羽田小・市野沢小の6年生が、本校でお琴の授業を受けました。西那須野のお琴サークルの皆さんにおいでいただき、「さくらさくら」を練習しました。私も弾いてみましたが、意外と力がいるなと感じました。子どもたちにとっては、日本の文化に触れる貴重な機会となったようです。

 

寄付をいただきました

 このたび株式会社サニテック・フカヤ様(大田原市北金丸)から、ウォータークーラーを寄付していただき、過日寄贈式が執り行われました。代表の深谷学様は本校OBで、栃木銀行の私募債を活用して、母校の子どもたちの学びの環境を充実させたいとの思いから、今回の申し出をいただきました。設置は少し先になりますが、大切に使わせていただきます。

 

昆虫食について学ぶ

 現在、3年生の社会科の授業では、昆虫食について学んでいます。昨年夏、田母神教諭がJICA主催の教師海外研修に参加した際に、ラオスでは昆虫食がよく食べられていることを知り、昆虫食が世界の食力危機を救えるかどうかを考える授業を実施しています。昨日は、ラオスで昆虫食を広める活動を行っている、特定非営利活動法人ISAPH(アイサップ)の石塚さんとオンラインでつながり、現地の声を聞かせていただきました。その後、自分たちが調べてきた内容と石塚さんのお話をまとめて発表を行いました。

 

大田原市更生保護女性会の皆様 ありがとうございます

 昨日、大田原市更生保護女性会の福田様と殿生様がお越しになり、立志を迎える2年生に対して、手作りのチューリップとお手紙をいただきました。毎年、大田原市更生保護女性会の皆様には、心温まるプレゼントをいただき、感謝しております。来週の立志の集いのときに、子どもたちに渡したいと思います。ありがとうございました。

 

市野沢小の5・6年生が来校

 今日の3・4校時に、市野沢小学校の5・6年生が、本校の体育館を使って体育の授業を行いました。市野沢小は、新入生説明会があるために体育館が使用できないためです。なかなか元気の良い子どもたちで、自分が課題としている技に積極的に取り組んでいました。

 

北中DJ

 週末は大雪の予報でしたが、予報が外れて雨となり一安心でした。

 先週金曜日のお昼の校内放送は、北中DJが放送されました。「金田北中生のお悩みを解決するコーナー」では、宮沢賢治の作品「やまなし」に登場する”くらむぼん”は何?という疑問に、越沼先生が楽しく答えてくれました。