学校情報
メニュー
ブログ

校長室diary(日々更新)

 2時間目に避難訓練を行いました。今日は「地震⇒給食室から出火」の設定で訓練をしました。地震が起きて机の下に隠れ頭を守ります、職員室でも実践!青木先生も訓練中です。

 3分後、給食室から火災発生の通報があり、全員が校庭に避難します。校庭に出たら全速力!

 今日は校庭のコンディションを見て、下履きに履き替えての避難でしたが、それでも全員の安全が確認できるまで4分ちょうどでした。

 今年度本校では3回の避難訓練を行います。訓練を通して、災害時に正しい判断で行動し、自分の命は自分で守ることを身に付けて欲しいと思っています。

 おはようございます。晴れて気持ちの良い朝を迎えました。今朝は1年生の教材販売が行われました。来週から授業が始まります。土日に持ち物のチェックをしてくださいね。

 昨夜はまとまった雨が降りましたが、現在の校庭はこんな感じに乾いてきています。ただ、今日はお昼頃から雨の予報、大田原市には昼過ぎから夜のはじめ頃まで竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意するよう注意報が出ています。

 本日は5時間目に予定していた避難訓練を2時間目に、6時間目に予定されていた1年生の交通安全教室を3時間目に変更して実施いたします。また、今後の天気予報を見ながら下校についても考えていきます。変更する場合はTetoruで連絡をいたしますので、御協力をお願いします。

 放課後に1年生を対象とした部活動紹介がありました。はじめに部活動担当の渡邊先生から説明があり、その後、各部のキャプテンと代表が工夫を凝らした紹介をしました。

 部活動の雰囲気や実績を伝えたり、ユニフォームや練習着を見せたり、それぞれの部のよさが伝わってきました。

 これから実際の練習の様子を見学します。良く見て良く考えて、3年間継続してがんばれる部活動を選んで欲しいと思います。

 5時間目は2年生の教室にいってきました。1組は「うそつき自己紹介」をやっています。まずは田母神先生のうそつき自己紹介です。さて本当が3つ、うそが1つあります。どれがうそでしょう?答えはお子さんに聞いてくださいね。私ははずれてしまいました。

 2組は学級目標を決めています。学級委員が司会をして決めています。メインの目標は決まったようですが、サブ目標をこれから決めるようです。サブ目標はどうやら英語にしたいようです。さすが英語の先生のクラス!グループに分かれて話し合いです。

 最終的にどうなったのかな~?!こちらもお子さんに聞いてみてくださいね。

 満開の桜が美しい校庭で1年生が元気に遊んでいます。サッカーをしたりドッジボールをしたり鉄棒をしたり、思い思いに楽しんでいます。

 校舎内を探検しているチームもありました。早く校舎内も覚えてね!

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・揚げじゃが芋のそぼろ煮・おひたし・大根のみそ汁」です。

 1年生も今日から給食を食べています。中学生になると量も多くなります。楽しく美味しく食べましょうね!2年生が配膳と片付けの仕方を教えに1年生の教室に来ています。ありがとう!

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

 4時間目に3年生が体育館で仲間づくりのレクレーションを行っていました。学年委員の4人が考えた楽しいゲームをするそうですよ!

 まずはしゃべらずジェスチャーだけで誕生日順に一列に並びます。ちゃんと全員並べたかな?

前から1・2・3・4の号令をかけて4人グループを16班つくります。

 グループができたところで、「わりばしおとしゲーム」のスタートです。ステージに上がり膝を曲げないようにして、3本のわりばしをペットボトルめがけて1本ずつ落とします。さ~何本入るかな?

加藤先生もがんばって! お~すごい開脚を見せている生徒がいます!これは入りやすいか?!

 3本×4人=12本のわりばしが放たれました。優勝は8班!なんと11本入りました。すごい~!

 優勝した8班にはごほうびとして、松本学年委員長からおほめのことばが授与されました。さらに副賞として学年委員の篠原さんから素敵な笑顔で「おめでとう♡」の言葉が贈られました。

 みんなとても楽しそうに和気藹々とした雰囲気で活動していました。保護者の皆様、安全面には十分に配慮して実施しております。ご安心ください。

 

 2時間目は身体計測でした。身長・体重・視力・聴力(1・3年生)を測定しました。

 4月中に心臓検診(1年生)、歯科検診、眼科検診があります。その都度お知らせします。

 おはようございます。校庭の桜が満開できれいです。ピンクの花が可愛らしいですね。

昨日入学した1年生も元気に登校しています。校舎内にさわやかなあいさつの声が響き、活気があります。

 今朝は2・3年生の教材販売がありました。みんな早めに登校して購入していました。明日は1年生の教材販売があります。

 今日は小学校の入学式ですね。おめでとうございます。私は羽田小学校の入学式に参列してきます。楽しみです。

 3年生が式場の片付けをしているので見にいきましたが、すでに終わっていました。みんなで協力し、進んで仕事を見つけて動ける3年生!さすがです!学年主任の青木先生もほめていました。

 風が強く吹き始めました。桜の枝が大きく揺れています。

 明日は朝7時30分から2・3年生の教材販売、全生徒対象で2時間目から身体計測があります。身体計測については準備することがありますので、このあとtetoruでも御連絡します。また、明日から17日の各学力テストに向けて学力アップ週間がスタートします。よろしくお願いします。

 

広告
349739
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る