学校情報
メニュー
ブログ

校長室diary(日々更新)

 昼休みに校舎内をぐるっと回ってきました。まず3階に上がります。第1回体育祭実行委員会が開かれています。委員長の金子萌愛さんを中心に実行委員で体育祭を盛り上げてください!体育祭は5月16日です。

 ペットボトル当番の3年1組が活動しています。今日は11ネットにまとまりました。ご苦労様でした!

 1階食堂で、昨年度後期の保健委員が、明日の身体計測の準備をしています。2階に身長計・体重計を設置します。ありがとう!明日は2時間目から身体計測を行います。

 2階の生徒会室では生徒会役員が前期の生徒会目標を話し合って決めていました。生徒総会は今月23日に行われます。生徒会のみなさん、よろしくお願いします。

 今日はそれぞれの活動があり、校庭で遊んでいる生徒はいませんでした。これから5時間目は式場の片付けを行います。

 今日から給食の提供が始まりました。楽しみにして待っていました!今日の献立は「丸パン・牛乳・照り焼きチキンパティ・フレンチサラダ・春野菜のポトフ」です。

 ポトフには豚肉とたっぷりの春野菜が入っていて優しい味付けで美味しいです!今年度も水曜日がパンの日、その他は米飯となります。木曜日が麦ごはんです。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

 おはようございます。今朝は北の空に虹が見えました。新入生の入学を待っていたかのように桜も満開です!

 入学式が行われ57名の新入生が入学しました。学級が決まり担任の先生が決まり、中学校生活がスタートです!

 入学式では担任の先生の呼名に元気よく返事をする姿を見てとても素晴らしいと思いました。

 歓迎のことばの相笠生徒会長、新入生誓いのことばの髙尾紅羽さん、2人とも立派でした。

 今日から始まる中学校生活、先輩方や先生方と一緒に、充実した毎日を送ることを期待しています。

 明日は入学式です。午後は準備をしています。3年生は体育館で会場準備です。卒業式の準備もした3年生、手際よくやっています。ありがとう!

 2年生は入学生の教室や受付準備、昇降口や職員玄関の清掃、校庭の駐車場準備、祝電の掲示等を行っています。ありがとう!

 朝よりも桜が満開近くまで咲いてきました。きれいです。

 

 業者の方がペットボトルを回収に来てくださいました。3年生が手伝いに来ています。90ネット持って行っていただきました。

 回収後はこんなにキレイになりました。今年度もペットボトル回収を行いますので、御協力をお願いします。

 4月に3名の先生方が着任しました。左から加藤優飛先生、葛西正章先生、学校支援員の齋藤ゆかり先生です。よろしくお願いいたします。

 新任式のあと始業式がありました。私から今年度意識して生活して欲しいことを3つ伝えました。スローガンの「自立・友愛」、「語先後礼」、「メリハリ」です。

 生徒たちには今年度の目標やがんばりたいことを決めて、一年間その目標達成に向けて努力して欲しいと思っています。

 担任発表では、大きな拍手が起こりとてもいい雰囲気に!生徒のみなさん、新しい先生、新しいクラスメイトと力を合わせて素晴らしい学級を作っていってください。

 おはようございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 令和7年度の学校生活がスタートしました。7時45分に学級編制が発表されました。早く登校した生徒たちはドキドキで発表を待っていました。

 このあと新任式・始業式があります。始業式のあとに担任発表を行います。下校したらお家の人に、クラスや担任の話をするように指導しますので、お子さんから聞いてください。

 桜の花が咲き始めました。明日の入学式には満開になるでしょうか。

広告
349713
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る