2年生 総合的な学習の時間
5時間目は総合的な学習の時間の研究授業でした。めあては「体験してきた職業の10年後の課題を踏まえ、持続可能性について話し合うことができる」です。
4人グループで体験した職場の紹介をすることからスタート!スライドが上手でとても分かりやすいです。
体験した中で驚いたことや予想と違ったことをもとに10年後にどのような課題が出てくるかを伝え、解決策を考え話し合います。
話し合ったことをグループ以外の人と共有し、さらに話し合います。
もとのグループに戻り、受けたアドバイスをもとに話し合いを深めます。
生徒たちはよく発表し、話し合い、考えを深めていました。とても素晴らしい授業でした。授業者の瓦葺先生、田母神先生、藤田先生、ありがとうございました。
放課後は授業研究会を開き、先生方で勉強会です。市野沢小学校と羽田小学校の先生方も一緒によりよい授業づくりに向けて話し合います。
大田原市で推進している小中一貫教育は今年度で10年目となります。北翔学園の先生方が連携し、「児童生徒たちに身に付けたい力」を明確にし、研究を進めています。これからも児童生徒たちのために、3校が協力してがんばりたいと思います。