2時間目
2時間目の授業を見てきました。
・1年1組は理科で「水に溶けているものを取り出す方法を2種類考えよう」です。グループで考え、①蒸発②温度を下げる、の2つであることが分かりました。氷水で冷やすと硝酸カリウムが取り出されました。「雪の結晶みたい!」と観察しています。
・1年2組は社会科で教育実習生の大島先生が授業をしています。今日から授業をスタート!昨日夜遅くまで教材研究をしていました。試行錯誤して作ったプリントを使って授業を進めています。
・2年1組は理科で血液の循環を学習中。ここが終わると大きな単元が一区切りするそうです。
・2年2組は数学で一次関数の応用を解いています。この動点の問題は難しいんですよね。分からないところは友達に聞いて解決します。男女分け隔て無く聞き合えるのが北中生のよいところですね!
・3年1組は数学で二次関数のグラフの変域の復習をし、その後、まとめのプリントを解いています。大塚先生のところに集まる子、一人で解く子、仲間と解く子・・・おっ!越沼先生と解く子。それぞれが問題解決に取り組みます。
・3年2組は英語です。今日はアデモラ先生も来ています。めあては「文を作ろう!」緑とピンクのカードに書かれた英文をつなげます。さあこれで合ってるかな?