ブログ

校長室diary(日々更新)

学年集会

 今朝ポツポツと降り始めた雨ですが、今は強雨となっています。天気が急変する毎日ですね。昨日は雨雲レーダーを確認し、一斉下校としました。保護者の皆様には急な変更にもかかわらず御対応いただきありがとうございました。今後も生徒の安心・安全を第一に考えていきますので、御理解と御協力をお願いします。

 今朝は学年集会がありました。3年生は先生方からの話があり、学習指導担当の菅野先生からは夏休みの学習の様子について話がありました。自主学習ノートは「毎日1ページ以上」が学年の宿題でしたが、学年の平均は65ページ、最高は120ページだったそうです。もちろん学習方法は自分に合った方法で行うのが一番で、「量より質」ということも大切です。

 3年生は明日、第3回確認テストがあります。夏休みの学習の成果を発揮してくださいね。

 

 1年生は9月に行われる宿泊学習での職場体験学習のグループ分けをしていました。中学校生活にもすっかり慣れ、夏休みでぐんと成長した1年生。ぜひ中学校でも多くの体験をし、自分の活躍する場を見つけて積極的に取り組んでいって欲しいと思います。

 2年生は山口学年主任の話です。夏休みで3年生が部活動を引退し、これから部の中心となって活動していく2年生。その心構えと願いを話していました。

・目的を明確にすること。 ・良い習慣を身に付けること。 ・応援される人になること。

 どれも大切なことですね。夏休み中から新人大会のシード戦が行われており、各部から素晴らしい試合の報告が来ています。新人大会は9月27日(金)からです。応援しています。

小滝駐在所連絡協議会

 小滝駐在所連絡協議会の方々が来校しました。本協議会は、地域の治安を担う小滝駐在所の警察官と地域住民の結びつきを強め、相互協力の下、犯罪の防止、交通事故の防止を図り、安全で平穏な地域社会づくりを目的としています。

 今日は顔合わせと情報交換をしました。これからもよろしくお願いいたします。

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・プルコギ・もやしと大豆のサラダ・餃子スープ」です。

 待ちに待った給食、とっても美味しかったです。まだまだ残暑が厳しいのでプルコギを食べて夏バテ解消です。豚肉は疲労回復に良いんですよね。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

学校スタート!

 38日間の夏休みが終わり、今日からまた学校生活が始まりました。夏休み中は大きな事件・事故の報告も無く、元気に登校してくる生徒の姿を見てうれしく思います。御家庭での声かけ・御指導に感謝いたします。

 全校集会では「友達との学び合いを大切にして欲しいこと」、そして「自分が活躍できる場面や挑戦できる場面を見つけて積極的に取り組んで欲しいこと」を伝えました。夏休み明けは、生徒会役員選挙に宿泊学習、東京体験学習、わくわくチャレンジウィーク、新人大会に駅伝競走大会、音楽祭、そして北翔祭の準備も始まっています。生徒たちの活躍を楽しみにしています。

 23日に「大田原市小中学校全国大会・関東大会結果報告会」が市役所で開かれました。本校からも6人の生徒が参加し、市長様や教育長様に報告してきました。応援、ありがとうございました。

活動スタート!

 学校閉庁日が終わり今日からまた生徒たちの活動がスタートしました。部活動、合唱部の練習、学習会も始まりました。

 学習会は英語と数学と自習室が開講。私も久しぶりに授業をしました。3年生はみんな意欲的で素晴らしいですね!

 

 夏休みも残すところあと1週間になりました。残りの夏休みも事件や事故に巻き込まれないように気をつけて生活してくださいね。

 

関東中学校剣道大会

 団体戦は、3校での予選リーグの後、トーナメント戦となります。金田北中の相手は、神奈川県 横浜市立市場中、東京都 日体大桜華中でした。

 選手達たちは、粘り強く3分間を戦い抜き、持っている力を存分に発揮していました。残念ながら予選リーグ敗退となってしまいましたが、すばらしい試合運びでした!

 ……そして、遠く神栖まで足を運び応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!皆様の応援のおかげで、子供たちはここまで頑張ることができました。本当にお世話になりました。

金田北中学校区地域学校保健委員会

 睡眠健康指導士を講師に招いて「意外と知らない上手な眠り方」を保護者委員とともに研修しました。「質の良い睡眠」は学習や運動に効果があるとのことでした。まずは、規則正しい生活を心がけましょう。

第3回小中一貫教育会議

 羽田小学校・市野沢小学校・金田北中学校の3校の教職員が金田北中学校に集結し、全国学力学習状況調査やとちぎっ子学習状況調査の学力分析を各教科に分かれて話し合いました。話し合いの中では各教科ともにたくさんの強み(高い正答率)が見られました。夏休み明けから小学校と中学校が協力して児童や生徒の強みを生かして授業をすすめていきます。

 また、キャリア教育等を話し合う自分づくり部会や総合的な学習等を話し合う学びづくり部会に別れて班別協議もしました。9年間系統立ててステップアップした進路指導や学習指導ができるように話し合いました。