ブログ

校長室diary(日々更新)

昼休み

 晴れて風もやみ暖かくなってきました。昼休み、校庭を見ても生徒は一人もいません。みんなどこにいるのかな?校舎内を回ってみました。

 最初に出会ったのは3年1組の給食委員のみなさんです。明日の給食の献立や主な材料を書いたり貼ったりしていました。明日は納豆が出るんですね。

 次に出会ったのは2年2組のみなさんです。ペットボトル当番の仕事をしていました。毎日日誌を付けているんですね。「こんにちは~」と、みんな明るいあいさつをしてくれました。

 2階に上がります。3年1組の教室をのぞくと越沼先生がいました。黒板には学芸委員からの言葉が!その言葉通り、みんな静かに勉強しています。

3年2組のめあてが黒板に書いてあります。みんなすき間時間を上手に使って勉強しています。すごいな~

 3階に上がります。1年1組では効率の良い勉強の仕方を瓦葺先生が教えています。生徒もよく聞き、勉強に生かしています。

1年2組もみんな勉強しています。テストが終わった教科のワーク提出もあるようで、係の生徒が集めていました。

 2年生の教室にも行ってみます。こちらも勉強しています。2組の生徒もペットボトル当番の仕事を終え戻ってきました。写真はありませんが、戻ってきて学習にきちんと取り組んでいました。

 18日から学力アップ週間で昼休み等も計画的に学習に取り組んでいる生徒たち。係の仕事も勉強もちゃんとやっていて立派です。明日、中間テスト2日目。下校後も、効率よく、計画的な学習ができるといいですね!

今日の給食

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・鶏肉と卵の親子煮・白菜ののりあえ・根菜のみそ汁」です。

 根菜のみそ汁は具がいっぱい!ごぼうに大根、にんじん、里芋、そして高野豆腐も入っています。鶏肉と卵の親子煮をご飯に乗せて親子丼!ご飯が進みます。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

乗り入れ授業

 今日は小中一貫教育の連携事業として、中学校の先生が小学校6年生の授業を一緒に行う乗り入れ授業がありました。

 1時間目は羽田小学校に大塚先生が行きました。算数「拡大と縮小」の学習です。児童は縮図を書く方法を考え発表しています。大塚先生は今日の学習は中学校3年生の「相似」の学習につながっている話をしていました。

 3時間目は市野沢小学校に池澤先生と柳田先生が行っています。6年1組の算数はこちらも「拡大図と縮図」の学習です。正多角形の拡大図と縮図にポイントを当てた授業でした。この学習は中学校2年生の「合同」の学習にも関係します。最後に池澤先生から合同になるための条件について話がありました。

 6年2組は、外国語「あこがれの人を発表しよう」の学習です。6年生のあこがれの人は誰なんでしょうね。プロ野球選手やサッカー選手、バスケットボール選手、映画監督などが多かったようです。「発表もハキハキとしていて上手だった」と柳田先生が褒めていました!

おはようございます。

 おはようございます。今朝は昨日よりは暖かい朝を迎えましたが、風が強く体感温度は低いですね。国旗もポールに巻き付いてしまいました。

今日から中間テストですが、バスケットボール部の皆さんがあいさつ運動に取り組んでいました。ありがとう!

 8時前に教室を回ると1年生と3年生は机の中の整理と出席番号順に並び替えをしていました。

 2年生は朝の学習に静かに取り組んでいます。学習が終わってから準備をするそうです。

 後期中間テスト第1日目。1年生は数学・理科・英語、2年生は社会・国語・理科、3年生は国語・社会・数学のテストが行われます。

大田原マラソン ボランティア説明会

 昼休みに山口先生から当日のボランティア活動の説明がありました。今回ボランティアとして参加する生徒は109名!すごいですね!大田原市内の中学校の中で一番多い人数です。

 部活動・クラブ活動等ごとに活動場所や活動内容は違いますが、本校の生徒たちは「給水係(ゼネラル)」と「打切り収容係」となります。

 大田原マラソンは11月23日(土)に行われます。私も生徒たちと一緒にボランティアとして参加したいと思っています。

今日の給食

 今日の給食は「ドックパン(コッペパン・ウインナー)・牛乳・ツナと大豆のサラダ・ポトフ・フルーツ杏仁風プリン」です。ポトフには大きく切った野菜がたくさん入っていました。野菜は甘いです。フルーツ杏仁風プリンは半解凍状態でしたが、暖かい部屋で食べて、美味しさ倍増です。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

2時間目

・2年1組は美術でこれから制作する「ピクトグラム」の説明を受けています。ピクトグラムとは、情報や注意を示すために表示される案内記号のことです。非常口や駅の乗り換え案内をはじめ、多様な方が利用する公共施設や商業施設などで幅広く使われています。2年生はどんなピクトグラムを考えるのか楽しみです。

・2年2組は体育です。今日は校庭使用に制約があるので、体力作りに「けいどろ」をやっています。すごい運動量です!市野沢小の児童が走ってくると「がんばれ~」と大きな声で応援していました。

 私も市野沢小学校のマラソン大会の応援に行ってきました。今年はコースが少し変わったそうですね。中学校の北側が折り返し地点になっていました。

 菊の花が満開になっていました。きれいですね!4年生が「自分の菊もきれいに咲きました!」と嬉しそうに報告してくれました。

1時間目

・1年1組は数学で明日のテストに向けて学習をしています。「ここ分からないから教えて~」「そうか分かった!」教え合い学習が良い雰囲気で進みます。数学は明日の1時間目がテストです!

・1年2組は国語で「品詞の特徴を理解しよう」です。動詞・形容詞・形容動詞・・・越沼先生から「1年2組の男子は○○○○だ」と形容動詞の例が。さて○○○○は何でしょう?

答えは「ハンサムだ」でした。それを聞いて髪をかき上げる生徒が!とってもハンサムです。

・3年1組は理科です。こちらもテスト勉強です。解き終わっているプリントの答えの部分をかくして、ノートに答えを書いています。1度間違えた問題には蛍光ペンでチェックがされています。よい勉強方法ですね!

・3年2組は美術です。ピカソの「ゲルニカ」を鑑賞する授業の2時間目です。「なぜこのような表現スタイルにしたのか?」「無彩色にした訳は?」絵から読み取ります。

おはようございます。

 今朝は冷え込みましたね。6時頃は0度でした。バスケットボール部の皆さんは4か所にわかれてあいさつ運動をしています。テスト期間中ですが、あと2日、よろしくお願いします。

 今日は市野沢小学校のマラソン大会があり、校庭を保護者駐車場として開放しています。児童の皆さん、がんばってください!

 3年生は学年集会を行っています。11月の月目標をみんなで確認した後、先生方からお話をいただきました。卒業写真撮影も終わり、「卒業まであと○日」と数えられるまでになりました。一日一日を大切にしていきたいですね。

その2

 個人写真撮影を終え、クラス写真を撮っています。屋上で、教室で、いい写真が撮れたことでしょう!

 

卒業アルバム写真撮影

 昼休みから、卒業アルバムに載せる個人写真の撮影が始まりました。5時間目は、各クラスの授業の様子も撮影するそうです。「卒業」の言葉が、徐々に身近に感じるようになりましたね。3年生の登校日数は、残り70日を切っています。中学校生活一日一日を大切に過ごしてほしいです。

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・厚焼き卵・豚肉とごぼうの炒め煮・すまし汁」です。

 甘い厚焼き卵はほっとする味。豚肉とごぼうの炒め煮に入っているごぼうは歯触りが良く香りも豊かでとっても美味しいです。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

3時間目

 3時間目の授業の様子です。

 1年1組は理科です。「身長160センチの人の体全体を写す鏡の大きさを考える」というテーマで、話し合いを行っています。反射の法則を利用すると、鏡の大きさが身長の半分で済むことが分かるのだそうです。難しいですね。でも、たくさんの生徒たちが「80センチ」という答えを導き出していました。

 1年2組は社会です。アフリカ州の国名や気候について学んでいます。気候の図形の特徴から、「線対称」という言葉が出てきました。社会と数学の授業が結びついていること、すばらしいですね。

 2年1組は音楽です。「グループでアンサンブルを作る」授業です。野菜名を使って楽曲作り…楽しそうですね!

 2年2組は英語です。オーストラリアの名所「ウルル」について学んでいます。デジタル教科書の音声を聞きながら、友達と協力して訳を考えています。

 3年1組は理科。中間テスト対策です。良く見ると、プリントに直接答えを書き込まず、ノートに書いている生徒が……「繰り返し復習するため」の工夫だそうです。すばらしいですね!

 3年2組は国語。松尾芭蕉の「おくのほそ道」を学んでいます。松島⇒日本三景について、クロームブックで確認しています。気になることがあったらすぐに画像や資料を確認できて、学びが深まっています。

 

おはようございます。

 今朝はきれいな青空が広がっています。月が見えました。

 バスケットボール部の皆さんがあいさつ運動をしています。生徒昇降口前、自転車置き場前、西口の3か所に分かれて実施していました。

 今朝はぐんと気温が下がりました。教室も暖房を入れ始めました。登下校時には、手袋やマフラーも必要ですね。

6時間目

 6時間目、校舎内をぐるっと回ってきました。今日は一日風が強く吹いていますね。自転車で帰る生徒が心配です。気をつけて帰って欲しいです。

・1年1組は体育です。ダンスの動画を見てどんな創作ダンスにするか考え中。今はやっぱりK-POPがかっこいいそうです!自分たちが踊れるようにアレンジしてもOKだそうですよ!

・1年2組は社会です。中間テストに向けての学習のポイントを聞いています。「聖徳太子」「憲法十七条」などのワードが出るたびにすぐ反応する生徒たち。意欲的です!

・2年1組は技術です。ラジオももうすぐ全員が完成するそうです。難しい作業は得意な生徒が手伝っています!

・2年2組は英語です。あれ?柳田先生が授業をしています・・・今日は藤田先生が出張のため柳田先生が授業をしていました。

・3年1組は理科です。「季節による太陽の動き」を学習中。3年生は三者懇談と同時進行。順番が来ると懇談に向かいます。「次だ~」と緊張している生徒を発見!

・3年2組は国語です。「和歌の意味を捉えよう」が目標です。今日は小野小町の歌「うたたねに恋しき人を見てしより 夢てふものはたのみそめてき」です。小野小町と言えば美女で有名。世界三大美女の話題で盛り上がっていました!

 6時間目が終わり生徒たちは下校しています。気をつけて!また明日。

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・モロのねぎソースかけ・野菜の梅かつおあえ・豚汁」です。

 豚汁は豚肉や野菜の出汁がよく出ていて、風味豊かで美味しいです。あったかい豚汁で心も体も温まりました。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

3時間目

 新規採用教職員指導訪問で1年1組の英語の授業を見ていただきました。めあては「学校生活や行事を紹介するメールを書こう」です。参観者がたくさんいましたが柳田先生も生徒たちも緊張することなくいつも通りの授業風景でした。

 1年2組は瓦葺先生の体育です。これから創作ダンスの授業に入るそうです。グループで班長・副班長を決め、話し合っていました。

 

1時間目

・2年1組は持久走&創作ダンスです。校庭では、ちょうどストレッチをしているところでした。相変わらず風が冷たい!後半は体育館でダンスの練習をしていました。

・2年2組は国語です。「同音異義語」を学習中です。「関心・感心・歓心・寒心」全部読み方は「かんしん」です。難しいですね!プリントが終わった生徒は教頭先生に見てもらい、中間テストの勉強をしていました。

・3年1組は英語です。こちらも中間テスト対策の問題に取り組んでいました。「せめてこれだけ!」これは全部できるようになって欲しい問題を集めたプリントです。みんな真剣に取り組んでいます!

・3年2組は社会です。中間テストに出る分野と配点を田母神先生が話しています。生徒はメモ用紙などに細かくメモをとっています。こちらも真剣!

後期中間テストは21日(木)22日(金)の2日間実施されます。今日はテスト3日前。今日から部活動なしで下校となります。計画的に学習してくださいね!

おはようございます。

 おはようございます。新しい1週間が始まりました。夜から強風が吹きましたね。道路に木の葉や枝がたくさん落ちていました。上空も風が吹いているのでしょうか。雲が流れているのが見えます。

今週のあいさつ当番はバスケットボール部です。冷たい風が吹く中、あいさつをしていました。ありがとう!

 今日は那須教育事務所の新規採用教職員指導訪問があります。柳田先生の授業を見ていただきます。お客様をお迎えするので、今朝は全校生徒と職員で校内をきれいにしました。

お迎えする職員玄関も職員室前廊下も控え室の校長室もみんなきれいになりました。ありがとう!

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・プルコギ・キャベツと大豆のサラダ・米粉のワンタンスープ・県産ヨーグルト」です。

 プルコギは、肉とたっぷり野菜を甘辛味で炒め煮にした韓国料理の定番です。韓国でプルは「火」、コギは「肉」という意味だそうです。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。来週もよろしくお願いします。ごちそうさまでした。

3時間目

・1年1組は美術で木版画です。まずは下絵を描きます⇒彫刻刀で彫ります⇒絵の具を溝に入れていきます⇒紙を上に乗せてバレンで押しうつします。みんな集中して取り組んでいますね!

・2年2組は体育です。前半は校庭で持久走を行い、後半は体育館で創作ダンスをやっています。グループで話し合って曲や振り付けを考えます。「男女混合のグループですがよく協力してできるんですよ」と渡邊先生が褒めていました。

2時間目

・1年1組が理科で「反射」の実験をしています。部屋が真っ暗で写真も暗いですが光の進み方が分かるでしょうか。めあては「光がはね返るときの進み方の規則性を見つける」です。見つけられたかな?

 

1時間目

・2年1組は技術です。ダイナモワイヤレスラジオが完成に向かっています。得意な生徒が手伝って全員完成に向かいます。

・3年1組は社会で「さるかに合戦」をもとにして作られた教材で模擬裁判をしています。「猿を死刑にするか、しないか」理由も考えます。考えれば考えるほど難しい裁判です。授業の最後にクロームブックに自分の判決を入力します。生徒たちはどんな判決をくだしたのでしょうか。

・3年2組は数学で「相似の利用」を学習しています。問題のパターンをつかみ、解くための引き出しをたくさん作ることが大事です。

お天気回復してきました。遠くに雲をかぶった美しい山々が見えます。

おはようございます。

 今朝は小雨で蒸し暑さを感じました。これからお天気は回復してくるようです。

 あいさつ運動は、昇降口内で実施しました。明るいあいさつの声が校舎内に響きます。ソフトボール部の皆さん、1週間、ありがとう!

今日の給食

 今日の給食は「県産麦ごはん・牛乳・二食丼の具(肉そぼろ・炒り卵)・ほうれん草のおかかあえ・なめこ汁」です。

 出ました!二食丼!ごはんが進みます。旬のほうれん草のおかかあえもヘルシーで栄養たっぷりですね。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

2年生 浴衣着装実習講座

 2・3時間目に家庭科の授業の一環で「浴衣着付け教室」が行われました。講師は和装文化伝承会の皆様です。

 まずは「地域に伝わる衣の文化」を知り、「和服各部の名称」「帯の結び方」「着付けに必要なもの」を教えていただきました。

 そしていよいよ着付けです。みんなとっても似合っていますね。若い子の着物姿っていいですね~

 「今日は一日これでいたい~」「来年の与一祭りは浴衣で行ってみたい!」などの声が。ほんっと素敵です!

2時間目

・3年1組は国語です。めあては「詩に描かれた場面を捉えよう」です。詩は「まだあげ初めし前髪の・・・」で始まる島崎藤村の詩集【若菜集】に収められた【初恋】です。時代背景など現代では理解が難しいところもありますが、今でも情景が目に浮かぶ素敵な詩ですよね。

・3年2組は社会です。「三権の抑制と均衡」国会・内閣・裁判所の三権はどのような関係にあるかを学習しています。こちらは現代社会です。中学校の学習は幅広いですね~

・1年1組は持久走です。まずは準備運動、そのあと今日の目標を決めて走ります!みんな意欲的に取り組んでいて素晴らしいと瓦葺先生が褒めていました。

・1年2組は英語で、現在進行形を学習中です。今日はアデモラ先生も来ています。「Tom is playing basketball now.」黒板に自分の考えた文を書いています!バッチリですね!

おはようございます。

 今朝は気温が低く寒かったですね。本校の生徒はあいさつがとってもいいです!朝から気持ちがいいですね。

 保健室前の掲示物を紹介します。正しい姿勢(立腰)の大切さが分かります。「あなたの姿勢は大丈夫?」の記事を見てその場で足踏みする生徒が!みんな姿勢に気をつけて立腰チャンピオンを目指してください。

5時間目

 今日の5時間目は全学年、QU検査を実施しています。QU検査とは、『やる気のあるクラスをつくるためのアンケート』と『いごこちのよいクラスにするためのアンケート』から構成され、学校生活における生徒の意欲や満足感、および学級集団の状態を質問紙によって測定するものです。

 検査の結果をもとに、私たちは、よりよい学級集団づくりに活用していきます。

 私は5時間目に市野沢小学校に用事があり行ってきました。玄関に菊が飾ってありました。今週は気温が上がり暖かいからでしょうか、きれいに咲いていました。嬉しいです!

 今日は水曜日で部活動がありません。三者懇談のない3年生は14:30下校です。また、教育相談のない1・2年生は14:40下校です。よろしくお願いします。

今日の給食

 今日の給食は「県産小麦コッペパン・牛乳・いちごジャム・カボチャのシチュー・ゆばとかんぴょうのサラダ・梨」です。今週は「地産地消ウイーク」です。大田原市や栃木県でとれた新鮮な野菜をたくさん使っています。

 ゆばは、大豆の加工食品の一つで、豆乳を加熱した時の表面にできる薄皮です。植物性蛋白質に富む栄養満点の食べ物です。かんぴょうは、ユウガオの果実を紐状に剥いて、乾燥させた食品(乾物)です。低カロリーで食物繊維に富んでいます。国内産のうち99%以上が栃木県で生産されているそうですよ!

 

 味付けさっぱりなサラダとコクのあるカボチャのシチューがとっても美味しいかったです。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

3時間目

・1年1組は国語で、めあては「竹取物語の最後の場面について理解しよう」です。「文通」とは「文=手紙」「通=通じる」の話から、越沼先生の高校時代の手紙の話に・・・。生徒たちは興味津々です。どんな話だったか、あとで聞いてみてくださいね。

 1年1組は漢字テスト全員100点を取りました!おめでとう!よくがんばりました。

・1年2組は数学で「図形の移動」のプリント学習をしていました。分からないところは友達に聞いて解決します。図形の移動なので、ボールペンを使って回しながら説明している子もいました。優しいね~

 1年生の教室前廊下には「マラソン大会の目標」が掲示されています。体育では持久走の授業が始まりました。目標の達成目指してがんばってください。

・3年1組は美術です。自画像が終わり、鑑賞の授業に入りました。今日はパブロ・ピカソの作品「ゲルニカ」を鑑賞

しています。本物の作品は、現在、ニューヨークにあるそうですよ。

2時間目

・2年1組は美術です。風景画もいよいよ完成に近づいてきました。藤田先生から、鮮やかな色の足し方の指導がありました。鉛筆や絵の具で、絵に「生き生き感=生命力」を出せると良いとのことです。生徒たちもしっかり話を聞いていました。

・2年2組は理科です。先日紹介した「空気中の水蒸気の量を推定する」学習の実験をしていました。水滴が付いて、うまくいっているようです。グループで協力して、頭を寄せ合い実験している様子が微笑ましいです。

・3年2組は数学です。「平行線と線分の比」の学習です。図の中から相似な図形を見つけ、相似比を使って問題を解きます。比の等式を解く計算力が必要ですが、工夫して効率よく解いている生徒もたくさんいました。

全校集会

 全校集会がありました。表彰伝達があり、たくさんの生徒に賞状や副賞を渡しました。

 今回は「人権作文コンテスト」「全日本学生・ジュニア短歌大会」「防犯ポスターコンクール」「市民憲章に関する作文」「英語スピーチコンテスト」「那須地区芸術祭(俳句・短歌)」「那須地区芸術祭児童生徒作品展(書道の部)」と、芸術の秋らしく、文化部門の表彰でした。

 表彰の後、11月にまつわる話をしました。11月は和風月名で霜月(しもつき)と言います。国民の祝日が「文化の日」「勤労感謝の日」の2日あります。勤労感謝の日は今年最後の祝日です。7日の立冬を過ぎ、暦ではもう冬。季節の変わり目である今頃は気温差や疲れやすさから体調を崩しやすい時期です。「栄養・休養・睡眠」が大切です。今、旬を迎えている「ほうれん草・白菜・かぼちゃ・ブロッコリー・マグロ・ししゃも・キウイ」などの食べ物には栄養がたっぷり入っていて、美味しいです。栄養をしっかりとってこの季節を元気に過ごせるようにしましょう!

おはようございます。

 今朝も気持ちの良い青空が広がっています。国旗当番が毎朝国旗をあげています。青空に国旗が映えますね!

 今朝もソフトボール部の皆さんがさわやかなあいさつをしていました。ありがとう!

おにぎりアクション1年生

 おにぎりアクションとは「おにぎり」の写真をSNS、または、特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、認定NPO法人TABLE FOR International を通じてアフリカ・アジアの子供たちに給食をプレゼントできる取組です。毎月10月16日の「世界食糧デー」を記念して実施されています。

 それでは1年生のアクションを紹介します。まずは給食委員の生徒が利き手ではない方の手にラップを配ります。

 次に給食のごはんやおかずでおにぎりを握ります。

 こちらは餃子の具をきれいに取り出し、おにぎりの具にしています。中には餃子1個を入れている大胆なおにぎりも!

こちらはもやしのナムルを具に!

 お~っと!こちらはなんとマーボー豆腐を入れています!

 握ります!握ります!みんな上手です。

かわいいおにぎりがたくさん完成です。おにぎりもかわいいですが、生徒もかわいいです!

 中には天むす風のおにぎりも!全員写真を撮って終了です。おにぎりアクション、楽しかったです!

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・県産豚肉にら入り餃子・もやしのナムル・マーボー豆腐」です。

 

 今日は中華ですね!この給食を使ってどんなおにぎりが完成したか!このあと乞うご期待です。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

2時間目

 3年生は社会科のテストを真剣に受けていました。

・1年1組は社会です。田母神先生の「これは何でしょう?」の質問に「分かった~」「知ってる!」の声が。近くの友達と意見交換し、「国境」であることを確認しました。これはベルギーとオランダとドイツの国境です。島国の日本では考えられませんね。驚きです。このあとヨーロッパ連合(EU)の学習に入りました。

・1年2組は家庭科です。ボックスティッシュカバーを製作中。大野先生にボタンの付け方を教えてもらっています。あれ?この光景2週間前にも見たような・・・。北翔祭があり家庭科の授業が2週間ぶりだったそうです。

・2年1組は理科です。「空気中の水蒸気の量を推定する」学習をしています。「推定」がキーワード!山口先生が説明した後、グループでもう一度確認します。コップに氷を入れるとコップの周りに水滴が付く理由がよく分かりました。

・2年2組は音楽です。北翔祭の合唱発表会の振り返りをしています。ダイナミック賞を獲得した2組。強弱がはっきりしていてキレイな歌声でした。他のクラスの合唱も聴き、友達と意見交換していました。

おはようございます。

 今朝もスッキリと晴れて気持ちの良い天気です。朝のあいさつ運動をするソフトボール部の皆さんの声が響きます。

3年生は今年度6回目の確認テストです。朝の時間から学習に励んでいます。

 今日も5時間授業で教育相談が行われます。1年生の「おにぎりアクション」があります。どんなおにぎりができるのか!楽しみです。

大田原マラソン大会ボランティア説明会

 昼休みに説明会がありました。スポーツ振興課の方から、当日の仕事の内容や服装等についてのお話をしていただきました。

 本校からは110名ほどの生徒がボランティアに申し込んでいます。大田原マラソン大会は11月23日に行われます。

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・ハンバーグのおろしソースかけ・五目きんぴら・かきたまみそ汁」です。

 五目きんぴらは、こんにゃくやごぼう、大根、しいたけなど具だくさん。食物繊維も豊富でうれしいです。

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

2時間目

 2時間目の授業の様子です。

 1年1組は国語。竹取物語の学習です。昔話の「かぐや姫」とちょっと違う点があるから気をつけてね、という話でした。翁が見つけたとき、かぐや姫は三寸=約9センチだった、という話に、「思ったより小さい!」「手のひらサイズだ!」などなど、様々な感想が出て、楽しく授業が進んでいきます。

 1年2組は理科。先日行った「赤ワインを蒸留して、純粋なエタノールを取り出す実験」の振り返りです。 

 2年1組は英語。行きたい国について調べ、レポートを作成しています。「イタリア」「フランス」「韓国」「台湾」「エジプト」等々、たくさんの国が挙がっていました。

 2年2組は理科。雲を作る実験を行っていました。フラスコの中に、雲、出来ました!

 3年1組は数学。「平行線と線分の比が分かる」というめあてで、演習問題に取り組んでいます。3人の先生方が机間巡視してアドバイスしていました。ぜいたくですね!

 3年2組は体育。長距離走の授業です。一人ひとりが、自分の力と体調に合わせて目標を決め、20分間走を行いました。全員が最後までやりきったそうです。休憩せず すぐにサッカーを始める生徒も!

おはようございます。

 おはようございます。新しい1週間が始まりました。今週のあいさつ当番はソフトボール部の皆さんです。

 さわやかなあいさつが聞こえます。

 朝方の雨で路面が濡れていますが、これから気温が上がり穏やかな一日になるようです。

 今週は教育相談や3年生の三者懇談があり、日程が変更になっております。金曜日にマチコミでお知らせしておりますので、御確認ください。よろしくお願いします。

金田地区文化祭

 今日はさわやかな青空が広がっています。気温も上がってきました。

 金田南地区公民館で行われている金田地区文化祭に行ってきました。3年生が家庭科の授業で作った絵本と全校生の習字が展示されています。

 館内外でステージ発表・模擬店・イベントが行われ、大勢の方が楽しんでいました。私も美味しい金田丸鍋をいただいてきました。ごちそうさまでした。

教育相談

 放課後に教育相談を行っています。担任の先生と1対1で話ができる貴重な時間です。

 教育相談は来週も実施します。来週の日程についてはこのあとマチコミにてお知らせします。

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・いわしの梅煮・春雨サラダ・きりたんぽ汁」です。

 「きりたんぽ」は秋田県の郷土料理で、炊いたごはんをすりつぶして、串にちくわのようにつけて焼いたものです。鍋や汁ものに入れたり、みそをつけて焼いたりして食べられています。

 久しぶりの給食、とっても美味しかったです。肌寒い今日は「きりたんぽ汁」で温まりました!

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

2時間目

・1年1組は音楽です。「合唱発表会を振り返って」感想をクロームブックで入力しています。リモートでつながっている生徒と瓦葺先生が会話をしています。家にいる生徒の顔が見られていいですね!

・1年2組は理科です。「混合物から純粋なエタノールを取り出す方法を考える」授業です。実験をしています。こちらもリモートでつなぎ一緒に実験を見ています。

・2年1組は国語です。「私の枕草子」を作成中。「春は○○」「夏は○○」など自分で季節を選び作成しています。挿絵もキレイでいい感じですね!

・2年2組は数学で「合同の証明」をしています。後期は図形の学習が多くなります。たくさんの問題を解いて証明のパターンをつかめるといいですね。こちらも2台のパソコンを使ってリモートを行っていました。

・3年1組は数学です。こちらは「相似の証明」を学習しています。2年生の合同な図形⇒3年生の相似な図形へとつながっていきます。折り紙をおって相似な図形を作り、証明をしていきます。

・3年2組は体育で持久走です。きれいな青空ですね。朝は少し風がありましたが、今は風もやみ気温が上がってきました。

 リモートでつながっている生徒たちに画面越しに手を振ると、お辞儀をしたりニコッと笑ったりしてくれます。嬉しいですね。

おはようございます。学校再開です!

 おはようございます。2日間の臨時休業を経て、今日から学校が再開しました。

 今朝は晴れて気持ちの良い青空が広がっていますが、今年一番の寒さとなった地域もあるとニュースで聞きました。大田原も寒かったですね!手袋をして登校する生徒も増えました。

 

今朝のあいさつ運動はソフトテニス部です。元気なあいさつが聞こえてきました。

 

 教室にも活気といつもの風景が戻ってきました。

 今日は各教科(美術・体育以外)でmeetでの授業を行います。お子さんの体調に合わせて、参加できる授業には参加するようにお伝えください。

不審者対応の避難訓練

 5校時に、小滝駐在所の皆様とスクールサポーターをお迎えし、不審者対応の避難訓練を行いました。まずは、念入りな打ち合わせです。

 そしていよいよ不審者対応の実践です。ここでも、不審者への声のかけ方や距離の取り方、さすまたの使い方や凶器の払い方等のアドバイスをいただきました。

 このとき生徒たちは、教室内でバリケードを作成し、不審者から身を守っていました。どの教室も静かに、落ち着いて対応することができました。

 その後、リモートで講話をいただきました。

 小滝駐在所の平山所長からは、「校外で不審者に遭遇したときの対応の仕方」を教えていただきました。とにかく110番、そして「一人にならないこと」が重要なのですね。

 また、清水スクールサポーターとは、小学生のときに習った「いかのおすし」の復習をしました。

・ついて「いか」ない

・車に「の」らない

・「お」おごえを出す

・「す」ぐ逃げる

・大人に「し」らせる

…大切なことですね。今日の訓練は、生徒だけでなく教職員にとって非常に学びの多いものとなりました。(教頭も初めて110番通報を体験しました。)小滝駐在所の平山様、亀田様、スクールサポーターの清水様、御協力いただき、ありがとうございました。

 

 

今日の給食

  今日の献立は、「ごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き ごぼうサラダ いものこ汁」です。

 

 今日はかみかみ献立です。鶏肉・ごぼう・枝豆など、かみごたえのある食材がたくさん使われています。

 また、いものこ汁にはたくさんの芋がらが入っていました!都会ではなかなか味わえない、まさに「郷土食」ですね。よくかんで、しっかり味わって食べてほしいです。

 調理員さん、今日もおいしい給食をありがとうございます。

朝のあいさつ運動

 今朝はソフトテニス部のみなさんが朝のあいさつ運動を行っていました。

 登校してくる生徒一人ひとりに、丁寧に声をかけていました。寒空の下でありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染拡大の傾向が見られるため、市教育委員会に相談し、明日6日~7日の2日間を臨時休業といたしました。マチコミでもお知らせしましたので御確認ください。

 また、本日5日も教育相談や部活動を行わず、15時一斉下校といたします。

 急なお願いとなってしまい申し訳ありませんが、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。