校長室diary(日々更新)
5時間目
3年生の授業を見てきました。
・1組は社会です。「為替相場が私たちの生活に与える影響を理解する」ことがめあてです。円高?円安?理解が難しいところです。田母神先生はいろんな例を出して分かりやすく説明します。田母神先生が昨年度、円貨を外貨(ドル)に両替したときの明細書も教材になっていました。
ちなみにこのときは1ドル=145円、今日は1ドル=157円です。
・2組は数学で三平方の定理の利用をやっています。大塚先生の説明の後、問題を解きます。1人で取り組む生徒、グループで教え合いながら解く生徒、先生の近くで解く生徒・・・自分で選択します。
今日から3年生は三者懇談、1・2年生は個人懇談です。お世話になります。よろしくお願いします。