校長室diary(日々更新)
3時間目
・1年1組は国語で、めあては「竹取物語の最後の場面について理解しよう」です。「文通」とは「文=手紙」「通=通じる」の話から、越沼先生の高校時代の手紙の話に・・・。生徒たちは興味津々です。どんな話だったか、あとで聞いてみてくださいね。
1年1組は漢字テスト全員100点を取りました!おめでとう!よくがんばりました。
・1年2組は数学で「図形の移動」のプリント学習をしていました。分からないところは友達に聞いて解決します。図形の移動なので、ボールペンを使って回しながら説明している子もいました。優しいね~
1年生の教室前廊下には「マラソン大会の目標」が掲示されています。体育では持久走の授業が始まりました。目標の達成目指してがんばってください。
・3年1組は美術です。自画像が終わり、鑑賞の授業に入りました。今日はパブロ・ピカソの作品「ゲルニカ」を鑑賞
しています。本物の作品は、現在、ニューヨークにあるそうですよ。
2時間目
・2年1組は美術です。風景画もいよいよ完成に近づいてきました。藤田先生から、鮮やかな色の足し方の指導がありました。鉛筆や絵の具で、絵に「生き生き感=生命力」を出せると良いとのことです。生徒たちもしっかり話を聞いていました。
・2年2組は理科です。先日紹介した「空気中の水蒸気の量を推定する」学習の実験をしていました。水滴が付いて、うまくいっているようです。グループで協力して、頭を寄せ合い実験している様子が微笑ましいです。
・3年2組は数学です。「平行線と線分の比」の学習です。図の中から相似な図形を見つけ、相似比を使って問題を解きます。比の等式を解く計算力が必要ですが、工夫して効率よく解いている生徒もたくさんいました。
全校集会
全校集会がありました。表彰伝達があり、たくさんの生徒に賞状や副賞を渡しました。
今回は「人権作文コンテスト」「全日本学生・ジュニア短歌大会」「防犯ポスターコンクール」「市民憲章に関する作文」「英語スピーチコンテスト」「那須地区芸術祭(俳句・短歌)」「那須地区芸術祭児童生徒作品展(書道の部)」と、芸術の秋らしく、文化部門の表彰でした。
表彰の後、11月にまつわる話をしました。11月は和風月名で霜月(しもつき)と言います。国民の祝日が「文化の日」「勤労感謝の日」の2日あります。勤労感謝の日は今年最後の祝日です。7日の立冬を過ぎ、暦ではもう冬。季節の変わり目である今頃は気温差や疲れやすさから体調を崩しやすい時期です。「栄養・休養・睡眠」が大切です。今、旬を迎えている「ほうれん草・白菜・かぼちゃ・ブロッコリー・マグロ・ししゃも・キウイ」などの食べ物には栄養がたっぷり入っていて、美味しいです。栄養をしっかりとってこの季節を元気に過ごせるようにしましょう!
おはようございます。
今朝も気持ちの良い青空が広がっています。国旗当番が毎朝国旗をあげています。青空に国旗が映えますね!
今朝もソフトボール部の皆さんがさわやかなあいさつをしていました。ありがとう!
おにぎりアクション1年生
おにぎりアクションとは「おにぎり」の写真をSNS、または、特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、認定NPO法人TABLE FOR International を通じてアフリカ・アジアの子供たちに給食をプレゼントできる取組です。毎月10月16日の「世界食糧デー」を記念して実施されています。
それでは1年生のアクションを紹介します。まずは給食委員の生徒が利き手ではない方の手にラップを配ります。
次に給食のごはんやおかずでおにぎりを握ります。
こちらは餃子の具をきれいに取り出し、おにぎりの具にしています。中には餃子1個を入れている大胆なおにぎりも!
こちらはもやしのナムルを具に!
お~っと!こちらはなんとマーボー豆腐を入れています!
握ります!握ります!みんな上手です。
かわいいおにぎりがたくさん完成です。おにぎりもかわいいですが、生徒もかわいいです!
中には天むす風のおにぎりも!全員写真を撮って終了です。おにぎりアクション、楽しかったです!