校長室diary(日々更新)
1年生総合的な学習の時間「課題設定の仕方を学ぶ」
6校時は「一般財団法人えんがお」の濱野様と松本様をお迎えし、講話をいただきました。
前半は、「えんがお」の活動についてや、東日本大震災の復興支援、海外ボランティアの話など。
後半は、ボランティアについて。
・困っている人がいたら助けてほしい。そして、困っているときには困っていると声をあげてほしい。
・ボランティアを行うことは、誰かのためだけでなく、自分のためである。
・ボランティアは、自分の幸せを他の人に少しあげること。ということは、自分が幸せでなければいけない。では、自分はどんなとき幸せなのか、を考えてほしい。
等、たくさんのお話をしていただきました。生徒たちはしっかり聞き、しっかり考えていました。
貴重なお話を聞くことができました。濱野様、松本様、ありがとうございました。
4時間目
4時間目、2年2組の国語の授業を見てきました。向田邦子さんの「字のない葉書」の学習でした。この小説の中に「学童疎開」「東京大空襲」などの言葉が出てきます。生徒たちが理解できるように教頭先生はその頃の映像を流していました。その中に、学童疎開していた子供たちが食べていた食事(給食)の映像がありました。生徒たちは驚き、「今自分がそうなったらどうだろう」と考えていました。「字のない葉書」・・・名作ですよね。私も教科書を借りてもう一度読んでみました。
今日の給食は「ごはん・牛乳・ビビンバ(焼き肉・ナムル)・すまし汁」です。
右は学童疎開時の食事(給食)「麦ごはん・みそ汁(具はありません)・たくあん・梅干し」です。
調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。
3時間目
今日は朝から晴れてさわやかです。勉強するのも運動するのもちょうど活動しやすい気候になりました。
3時間目に校舎内を回ってきました。3年1組は理科です。電解質・非電解質について学習中。マイナスイオン・プラスイオンなど「高校の化学で勉強したな~」と思う言葉がたくさん出てきました。山口先生の説明がわかりやすいので生徒は「うんうん」と頷きながら聞いています。
3年2組は国語です。文章が長く読み取るのが難しいですが、越沼先生がわかりやすく説明しているので、情景が目に浮かぶようです。
1組も2組も、体育祭が終わり気持ちを切り替え、学習にも集中して取り組んでいます。
2年1組は音楽です。来週、歌のテストがあるそうで、それに向けてパートごとに練習をしています。曲は「夢の世界へ」「翼をください」どちらかの選択です。どちらも素敵な曲で大好きです。パート練習後、お互いに歌を聴き合っていました!
新体力テスト
体育祭が終わり、次は新体力テストです。体育の授業で、握力やボール投げ、シャトルランの計測が始まりました。校長室にもシャトルランのあの音楽が聞こえてきました。
2時間目3年2組がシャトルランをやっていました。100回以上の記録を出す生徒もいます!すごいな~
・5時間目は3年1組がボール投げと握力を計測していました。
シャトルランは午前中に実施し、給食を食べたあとはその他の種目を実施するそうです。
今日の給食
今日の給食は「ごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・小松菜ののりあえ・根菜のごま汁」です。
鶏肉の唐揚げはスパイスが効いていてサクサクしていて美味しいです。ごま汁も健康的な感じでいいですね!
調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした!