ブログ

校長室diary(日々更新)

水分、足りてますか?

 毎日強烈な暑さが続いています。こんな時に心配なのが熱中症です。そこで、保健委員会の皆さんが、自作のポスターで、熱中症予防を呼びかけてくれています。校内数カ所に貼られたポスターで、熱中症予防に努めましょう。保健委員みなさん、ありがとうございました。

 

第2回学校運営協議会開催

第2回の学校運営協議会が、本校で行われました。委員の皆様には、まず3校時の授業を見学していただきました。熱心に授業を受ける様子を感心してご覧になっていました。その後は、本校区に関する課題について、班別に分かれて協議しました。

 

確認テスト

 朝から梅雨が明けたような強い日差しが照りつける中、子どもたちは元気に登校しています。

 さて、今日は全校一斉の確認テストです。3年生は今年度2回目、1・2年生は今年度初めての確認テストとなり、子どもたちは真剣な表情で問題を解いています。外は真夏ですが、教室はクーラーが効いていて、とても快適です。

 

県総合体育大会(ソフトテニス個人)

 今日から、県総合体育大会がスタートしました。初日の今日は、ソフトテニス女子個人戦が行われました。地区大会を勝ち上がった。目野さん・星さんペアが2回戦から出場しました。初戦は、小山二中を相手に4-1で快勝。続く3回戦は、今市中と対戦し、息が詰まるような接戦となりましたが、惜しくも2-4で敗れてしまいました。目野さん・星さん、お疲れ様でした。

 

ボランティア理解促進講座

本日6校時に、ボランティア理解実施しました。一般社団法人「えんがお」代表理事の濱野将行にお越しいただいて、ボランティアの意義について講演をいただきました。講演の中で、ボランティアは相手のためでもあるが、自分のためでもあるとの言葉でした。講演はオンラインでしたが、最後の質問タイムでは、多くの生徒が直接濱野さんに質問していました。今日の講演を聴いて、地域講演活動などがより充実した活動になることを期待しています。

「えんがお」のホームページは、こちら

 

 

全校朝会(人権講話)

 今朝は全校朝会を行いましたが、先週から行われている人権週間の一環として、人権講話を行いました。まずは、昨年度の中学生人権作文コンテストで、県内22,286の応募作品の中から、優良賞21作品に選ばれた、3年生星さんの作文朗読を行い、その内容に関連して障害者に関するマークの説明を行いました。星さんの作文には、障害のある方もない方も、安心して生活するための考え方がちりばめられていました。

  

快走!! 駅伝部

 今年度も駅伝部の活動が始まっています。毎週、火・木・金の朝に練習に取り組んでいます。今日も、早朝から1週500mのコースを快走していました。10月の大会に向けて、がんばれ駅伝部!!

 

市青少年健全育成市民大会

 7/1(土)にピアートホールで、市青少年健全育成市民大会が開催されました。今回、青少年健全育成標語の部で、2年生松本百々花さんの作品「優しさだけ? 厳しさだって 思いやり」が、最優秀賞に輝きました。おめでとうございます。表彰式では市長から直々に賞状が手渡されました。

 

スマホの取り扱いについて考えてみましょう

 先日の保護者会でご説明しましたが、ご家庭でのスマホの取り扱いについて確認をお願いします。最近、本校でもSNS等に自身の画像等を気軽に掲載する事案が見られるようになり、危惧しているところです(今回の保護者会では、広島県教育委員会の資料を使って説明させていただきました。)。一度ネットにアップされた画像は、デジタルタトゥーとして、消すことが難しくなる場合があります。スマホは親がお金を払い、子どもたちに貸し与えているという考えのもとに、適正な活用がされているか親子で話し合ってみてください。

自撮り注意チラシ(広島県).pdf

学校公開 ご来校ありがとうございます

 本日は、今年度1回目の学校公開を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。また、本日は学年別に思春期健康教室も開催し、国際医療福祉大学塩谷看護専門学校の先生や那須赤十字病院の助産師さんをお招きして、心と体の発達や命を育む準備について話を聞いたり話し合ったりしました。学校公開に対するご意見やご感想は、7月に行う学校評価の中でお聞かせください。

 

学年集会

 梅雨空が続いていますが、学校ではプールの授業が始まるなど、確実に夏が近づいていると感じています。

 さて、月例の学年集会が、各学年ごとに行われています。3年生の学年集会では、学年委員が考えた目標「一心不乱」をもとに、勉強のモチベーションアップやペットボトル回収の意識づけについて発表がありました。新学期が始まって3ヶ月が過ぎようとしています。学年集会を通して、子どもたちが自身の生活を振り返ることを期待します。

 

人権週間スタート

 本校では、本日から7月5日(水)までが、人権週間となります。初日の今日は、朝の学習の時間を利用して、「子どもの権利条約」に関するグループワークを行いました。「子どもの権利条約」は前文と54条からなり、1~40条に世界のどこで生まれても子どもたちがもっている、様々な権利が定められています。この1~40条を「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」に分類する活動を行いました。明日は子どもや女性の人権について考えます。

 

うまく説明できたかな?

 2年生の数学の時間に、生徒が2人組になって連立方程式の解き方をタブレットで撮影していました。どうやら、1年生に連立方程式の解き方を説明する設定で、XとYをどのように消去して答えを出すかを工夫しながら説明していました。人に説明することで、自分の理解が不十分だったことに気づくことがあります。本時でも、多くの生徒がうまく説明できずに、自分の理解がまだまだ足りないことを実感したようです。この機会に自分をメタ認知して、うまく調整しながら学び続けられるといいですね。

 

移動音楽教室 let's Swing!!

 本日、小中一貫教育の行事として移動音楽教室を実施ました。本校生に加え、市野沢小と羽田小の6年生が来校して、一緒にブラックボトムブラスバンドの演奏を楽しみました。みんなが手拍子をとったり、自由に動きながら音楽を聴いたりと、とてもノリノリの音楽教室になりました。みんな楽しそうにswing興奮・ヤッター!してました。

 

 

第2回タイムトライアル

 今年2回目のタイムトライアルを月曜日に行いました。暑さが心配でしたが、思いのほか涼しくなり、参加した生徒全員が完走できました。今回も全員でゴールを目指す、北中生の一体感を感じることができました。

 

那須地区総合体育大会 陸上競技大会

 那須地区総合体育大会の最後に行われてたのが、陸上競技大会です。本校の陸上競技部は臨設部ながら、26名の生徒が参加しました。真夏のような日差しが照りつける中、全ての選手が懸命の走りを見せていました。詳しい結果は、下記サイトを御覧ください。

第76回那須地区中学校総合体育大会陸上競技大会結果速報

 

 

プール清掃

 梅雨の晴れ間の今日は、プール清掃を行いました。例年よりも汚れは少ないというものの、ノロのはったプール清掃は骨の折れる仕事です。それでも子どもたちは、細かいところまできれいにしようと一生懸命に取り組んでいました。

 

先生方も研修です

今週は中間テストで部活動はお休みですが、放課後の時間を使って教職員は研修を行っています。火曜日はAED講習を行いました。本校には2カ所にAEDが設置されていますが、講習を受けないといざというときに適切な使用ができません。今回は大田原消防署の方に来ていただき、救急救命について教えていただきました。水曜日は北翔学園の先生方が一堂に会して、総合的な学習の時間を核にした系統的な学びについて部会ごとに分かれて話し合いを行いました。小中一貫教育をより充実させるための有意義な研修となりました。

 

中間テストスタート

 梅雨空の鬱陶しい毎日が続きますが、今日から中間テストがスタートしました。1年生にとっては、初めての定期テストです。これまでの学習の成果が十分に発揮されることを願っています。頑張れ、北中生!!

 

北翔ラジオ

 今週のお昼の校内放送は、栃木県誕生150年を記念して「北翔ラジオ」を放送委員が行っています。ラジオパーソナリティー風に、栃木県の様々なことをユーモアを交えて伝えています。今日は、県民の日マスコットの「ルリちゃん」について、鳴き真似をしながら紹介していました。あんな、鳴き声だったとは知りませんでした。