校長室diary(日々更新)
2・3時間目
2時間目、2年2組は理科でした。「天気の変化」を学習しています。「日本付近の雲はどちらからどちらに動く?」「雨の降る場所は?」の質問に黒板の①~③のどれが正解か考えます。正解は①の西から東だそうです!
・3時間目、3年1組は国語です。めあては「松尾芭蕉の旅に対する想いを捉えよう」です。今と昔の交通手段の違いについて話題になりました。今の交通手段は?電車、車、自転車、新幹線、船・・・などなどが出ました。電車と新幹線は別物のようです。昔の交通手段は?歩く、馬、人力車・・・。「馬子は今のタクシーだね」と越沼先生。昔の旅を想像しながら聞いています。
音楽室に向かうとまた楽しそうなあの声が聞こえてきました。「いただきます」「キャベツキャベツキャベツ・・・」「ごちそうさまでした」3年2組が音楽で「サラダを作ろう」をやっています。2・3年生の共通の教材なんですね。
・2年1組は理科です。風のふき方を学習中。高気圧と低気圧の違い、風のふく向き、天気の変化・・とつながっていきます。上昇気流をみんなで体で表現しています。
小学校6年生授業体験
2・3時間目に小学校6年生が中学校に来ています。2時間目はA班が理科、B班が体育の授業を受けています。
理科は「顕微鏡・ガスバーナーの使い方」を1年2組の生徒と一緒に学びます。中学生も先輩として参加です。
体育は「基礎体力トレーニング」です。瓦葺先生と渡邊先生がTTで教えてくれます。
市野沢小学校児童が58名、羽田小学校児童が6名、仲良く一緒に授業を受けていました。
大田原市制施行70周年記念式典
12月1日に那須野が原ハーモニーホールにて盛大に式典が行われました。当日は市内中学校の生徒も参加して、国歌斉唱・市民憲章の唱和・ステージ上での市歌斉唱をしました。本校からも9名の生徒が参加しました。
本校の生徒はステージ2階のパイプオルガンの前でした。なかなかここに上がることは出来ないですよね。良い経験になったと思います。協力、ありがとう!
おはようございます。
おはようございます。12月の第1週目が始まりました。12月は「師走」です。年末となり慌ただしくなりますが、心落ち着けて生活したいと思っています。
今週のあいさつ当番は野球部の皆さんです。ペットボトル当番は1年2組です。1週間、よろしくお願いします。
校内の掲示物も12月バージョンになりました。
校長室のかわいい掲示物は保護者の方の手作りなんですよ!ありがとうございます。
なんと!1年生の良い子のみんなにクリスマスプレゼントが届いています!
社会 確認テストの過去問です!嬉しいですね~
今日の給食
今日の給食は「ごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・和風マカロニサラダ・茎わかめのスープ」です。
からっと揚がった鶏の唐揚げが2個!味がしみていてジューシーで美味しいです。今日は11月29日「いいにくの日」にふさわしい美味しさでした!
11月の給食は今日が最後ですね。来週はもう12月!早いものです。
調理員さん、今月も美味しい給食をありがとうございます。来月もよろしくお願いします。ごちそうさまでした。
3時間目
天気が良くて気持ちいいですね!3時間目にぐるっと授業の様子を見てきました。
・1年1組は美術です。版画をやっています。色づけに入っている生徒が増えました。何回もバレンで押して出来を見ながら修正しています。
・1年2組は数学です。今日のめあては「基本の作図がわかる」です。垂直二等分線、垂線、角の二等分線の3つが基本の作図です。教室を図形に仮定し、「一番前の列を線分ABとしたら、先生から両端A・Bの生徒までの距離は?」と垂直二等分線上を移動しながら大塚先生が質問します。「同じです!」と生徒たち。正解です。
・2年1組は国語です。「私の枕草子」現代版春はあけぼの鑑賞会です。一人一人の作品を見て「いいねシール」を貼っていきます。素敵な作品がたくさんありました。名前が伏せてあるので誰の作品かは分かりません。
・2年2組は音楽です。音楽室に近づいていくと「いただきます!」「ごちそうさま!」「だいこん だいこん だいこん・・・」と声が聞こえます??「サラダを作っていく」をテーマにアンサンブルを考えていたんですね!声の高さや大きさ、重なりを工夫していました。おもしろい!
・3年1組は体育です。「現代的なリズムのダンス」です。グループのリーダーが中心となって楽しそうにやっています。今日はまだ1時間目とのこと。発表会もあるそうで、楽しみにしています。
・3年2組は英語でリスニング中でした。し~んと集中して聞いているところに入ってしまいました。写真少なめでごめんなさい。
おはようございます。
おはようございます。気持ちの良い青空が広がっています。今朝は寒かったですね。車のフロントガラスが凍っていました。遠くに見える山がきれいです。まだまだ紅葉が楽しめそうです。
バレーボール部の皆さんがあいさつ運動をしていました。1週間ご苦労様でした。来週は野球部の皆さんがあいさつ当番です。
一人一授業
本校では教員の資質・授業力の向上をはかるために一人一授業を実践しています。6時間目に渡邊先生が道徳の授業を行ったので参観してきました。
「十四歳の責任」という教材を使い、立志式を迎える2年生に「自ら考え、判断し、自分の自由な意志に基づいて決定し、それに対して責任をもとうとする意欲と態度を育てたい」とこの授業を計画しました。
生徒たちはよく考え、考えを書き、意見を交換していました。最後に「鷹」が生きるために立ち向かうことの動画も真剣に見ていました。鷹は、自らの爪・羽根・くちばしを折ることで、生まれ変わる鳥なんだそうです。
一人の人 として『志』を立て、人生の指針と強い意志を表明し、前向きに自己の将来を設計しようとする力を培う立志式は1月31日に実施します。
昼休み
食堂では、生徒会誌「北焔」を執筆する生徒が集まり打合せをしています。たくさんの生徒が役割分担して作成するのですね。
校庭では元気に遊ぶ生徒がいます。サッカー部の生徒がグランド整備をしています。土曜日と日曜日に本校を会場として練習試合が行われます。茨城県や群馬県からも来て、総勢100名程が集まるそうです。盛り上がりますね!
今日の給食
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・サバのみそ煮・切干大根の煮物・鶏ちゃんこ汁」です。
給食のサバのみそ煮は生徒からも人気です。以前勤めていた学校では保護者の方から「給食に出るサバのみそ煮の味付けの仕方を教えてください。」と電話をいただいたこともありました。
調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。