ブログ

2024年6月の記事一覧

ふくし共育(福祉教育)の授業がありました。

 1年生は、5・6時間目を使って、福祉に関するお話を聞きました。10人もの方々が、金田北中1年生のために集まってくださいました!

 まず、大田原市社会福祉協議会による「福祉について」の説明がありました。

 続いて5グループに分かれ、さらに詳しくお話をお聞きしました。

 後半は、それぞれのグループがお話を聞いてまとめたレポートを発表し、感想をいただきました。今回の授業が充実していたこと、そして楽しかったことが、レポートや感想から伝わってきました!

 

 

 貴重なお話をたくさん聞くことができました。生徒たちは、様々なボランティアの形を知り、自分もやってみたいという思いを強く持ったようです。地域の皆様、社会福祉協議会の皆様、本日はありがとうございました!

今日の給食

 今日の給食は「ごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・ぽん酢あえ・キャベツと豆腐のみそ汁」です。

 鶏肉の唐揚げは衣がサクサクしていて味付けもちょうど良くごはんが進みます。あと3個ほど食べたいくらいです!みそ汁の具のキャベツはとっても甘いです。

 6月の給食は今日が最後でした。調理員さん、今月も美味しい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

7月も美味しい給食を楽しみにしています。

3時間目

 3時間目は、1・2年生の授業を見てきました。

・1年1組は美術で、「絵文字」を描いています。「桜」や「消火」などのいろんな文字を絵文字にして描いています。みんな上手です。

・1年2組は技術で木工作品を製作中。今日まで小中一貫教育の一つとして「授業参観旬間」となっています。今日は羽田小の坂本先生が授業を見に来てくださいました。

・2年1組は体育でバドミントンをしています。みんな上手でそして楽しそうです。

・2年2組は話し合い活動中。今日の6時間目には9月に行われる東京体験学習の行き先が決まるようです。企業を訪問します。2年生は9月に「わくわくチャレンジウイーク」もあり盛りだくさんですね!

2時間目

 2時間目、3年生の授業を見てきました。1組は国語「敬語の正しい使い方を理解しよう」です。敬語といっても「尊敬語・謙譲語・丁寧語」がありその使い方・区別が難しいですね。日本人はこの3つを使って会話したり文章を書いたりしていて、その文化ってすごいなと思います。今日は「間違いやすい敬語」に縛って学習していました。

 2組は体育でバレーボールをやっています。黄色の柔らかめのボールで練習しています。10時前から雨が降ってきました。今日は気温が低く涼しく感じます。

総合的な学習の時間

 今日の6時間目は総合的な学習の時間でした。1年生は「認知症サポーター中学生養成講座」を受けました。大田原市の地域包括センターの大西さん、熊田さん、石下さんの3人が講師として来てくださいました。

 認知症についての理解を深め、認知症の人と接するときの心がまえを役割演技をしながら学びました。先生と生徒が一緒になって活動する様子に大西さんたちも感激し「とっても楽しかったです」とおっしゃっていました。

 最後に、認知症サポーター証明書とバッチが配られました。今日から認知症サポーターとして活動してくださいね。

 2年生は下野新聞社の草場さんを講師としてお迎えし、「しもつけ新聞塾」を受講しました。今日は主に「取材・情報収集の仕方」を学び、「インタビューをしてみよう」の実践をしました。

 2年生も先生方も一緒になってペアやグループで意欲的にインタビューの練習に取り組んでいました。これからわくわくチャレンジウイークに向けて、電話での打合せや職場での取材に生かしていってくださいね。

ペットボトル回収

 昼休みに業者の方が回収に来てくださいました。一回につき90ネットの回収と上限が決まっているそうです。

 また90ネットたまったら業者の方に来ていただきます!

グループ給食

 今日は今年度2回目のグループ給食です。今日の給食は「麦ごはん・牛乳・大豆ミートドライカレー・フルーツポンチ・野菜コンソメスープ」です。生徒たちが好きなメニューですね。今日はこちらの写真で見てください。本人には快くOKいただきました!

 グループ給食は小学4年生以来という3年生の教室に行ってみました。1組は「いただきます」の前に牛乳乾杯です。何かお祝いでもあったのかな?1組も2組も給食を食べながら楽しい会話が進みます。

 

 調理員さん、今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

3時間目

・2年1組は家庭科です。めあては「家の中で、カビ・ダニが発生しやすいところを探して、対策を考えよう」です。家の中でカビが発生しやすいところに緑色の丸、ダニが発生しやすいところに黄色の丸を付けていきます。この時期は湿度が高く、カビ・ダニが発生しやすいですね。

・2年2組は技術です。「電子部品のはたらきをまとめる」です。まとめる手引きとなるものを見ましたが、「ダイオード」「コンデンサ」「半導体」など、言葉は知っていても意味や仕組みまでは分からない複雑な内容でした。技術の授業でこいうことも学ぶんですね。

 

 校舎内を回っていると、いろんな掲示物や飾り付けが目にとまります。理科室前に「理科ノート展覧会」がありました。素晴らしいノートを紹介しています。

 ネットに入ったペットボトルが整然と並んで回収待ちです。公仕の藤野さんが整理してくださいました。

2時間目

 2時間目、1年生と3年生の授業を見てきました。

・1年1組は英語です。今日はアデモラ先生が来ています。「can」を使った学習です。

・1年2組は体育で水泳学習です。今日の水温は25度あります。授業の最後の5分間は自由に泳ぐ時間になっているそうで、生徒たちも楽しそうです。

・3年1組は国語です。漢字の読みの学習です。「阪神工業地帯」や「京浜高速道路」、読むだけではなく、先生から「阪神はどことどこ?」「京浜はどことどこ?」などの続けて質問がありました。難しい!

・3年2組は社会で、「世界の文化」について学習していました。あいさつの仕方も国によって違いますね。チベットのあいさつは舌の先を出すそうです。

ペットボトル回収

 おはようございます。昨日の学校公開・学年部会ではたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 今週のペットボトル回収当番は1年2組です。登校するとすぐに活動開始。暑くなってきてペットボトルの回収数もぐんと増えました。

 今日の1時くらいに業者が回収に来ます。ドド~ン!!これでいくつあるんでしょうか?1ネット=200円になります。